たしか2019年度末に
VWからリコール改修の手紙来たのですが…
もう13万キロ走ってんのに、今ごろなんじゃ( ̄▽ ̄;)
ってことで、ほっといたのですが…
3度目の手紙 が来たので、行ってきました~
~リコール内容~
7速DSG型自動変速機のメカトロニクスにおいて、アッパーハウジングのねじ切り加工が不適切なため、耐久性が不足しているものがあるため、アキュムレーターの継続的な油圧変化による疲労の蓄積により、アッパーハウジングに亀裂が発生。油圧が低下して、最悪の場合、駆動力が伝達されず走行できなくなるおそれがあるというもの。
なにもなければ作業は90分程度と言われていたので
新型車を隅々まで観察してました
T-Roc 今のクルマは手が入らなく修理屋泣かせですね
T-Roc ファブリックシートがいい出来で気に入りました!!
T-cross 999ccエンジン
自分のクルマのエンジンと比べながらじっくり眺めていましたが
全部一新されててわかりませんでした( ̄▽ ̄;)
エンブレムもただの塗装にコストダウン
クロスポロ後期型の中古がありました!!
自分でいじれるのはこの型までですね
んで、作業が終ったんですが…
パーツ交換しないとダメらしく
再来週に作業することになりました( ̄▽ ̄;)
それも 作業時間 4時間(≧▽≦)だと
となりのお客さんもリコールで来ていました
(≧▽≦)
担当の主任?に「リコール多いみたいですね」
と尋ねると…
リコール修理が終わらないと嘆いていました(≧▽≦)
さすがは…
ボロクソ・ワーゲン(≧▽≦)
最近 自分でクルマいじりするようになって
整備士のブログ読んだりしますが
クルマ業界全体
パーツのコスト下げすぎて、
故障が多くなっているとつぶやいていました
( ̄▽ ̄;)