昨日は夜勤の1日目でした…
といっても 自由時間が多いので(´▽`*)
暑い部屋でアイス食べながら、
スマホで「ハイキュー3期目」を鑑賞していると…
巨大地震特有の長周期地震が来ました!!!
これはマズイ(゚Д゚;) 立ち上がったら
スマホに緊急地震速報が入った同時に
工場内 大停電になりました(;^ω^)
明かり確保するのにフォークリフト
停電が続くと ボイラー水が無くなって、
一番危険な状態な空焚き状態になるので
対処しながら 食べかけの MOW 食べてました(゚∀゚)
23時30分
6tボイラー発電機の安全弁が吹いて
爆音が5分続きました
クルマのライトが見えたので 社長がきたのかなと思ったら
指3本ない社員が 荷崩れの見回りに来ました(^-^;
社長が来たのは地震から30分後でした( ̄▽ ̄;)
今日の持ち物
■マイボトル(ルイボスティ)
■大容量ポータブル電源(150WまでOK)
■バナナ
■オタマトーン
見回りしながら、クルマで横になっていると…
1時47分
電力復旧しました(゚∀゚)
ボイラー圧力 1.72メガパスカル でも水位は -4( ̄▽ ̄;)
ボイラ― 1日以上冷却してからの再スタートです
乾燥機は見たことない警告灯が…
乾燥機の 感振計 が落ちてました
震度5はあったようです( ̄▽ ̄;)
栃木では21万件の大停電でした( ̄▽ ̄;)
信号も消えていたそうです
docomoは基地局が壊れて不通のエリアがありました
今回の地震で 改めて日本の電力網軟弱なことが判明
東北からの電力頼みですね( ̄▽ ̄;)
311から 10年目を前にしての地震…
これも人間を試しているのかもしれません
また反原発の意識が高まりますように(゚∀゚)
そうそう
こないだ温泉の帰りに気になる雲がありました
2月11日 16時55
画像は小さくてわからないですが、
今まで見たことない形状で撮影!
2月11日 17時10 矢板市
飛行機雲ではない 西方面下がりの直線の雲でした
気になって撮影した後には大きい地震くるので
宏観異常現象だと思います