2020年11月5日(木曜日)

 

 

まだ雪がなさそうな

日光市、高原山群の鶏頂山を目指します

 

 

AM9:40

鶏頂山スキー場跡 スタート

 

 

 

 

 

リフト跡を登ってくると、枯木沼湿原

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霜柱

 

 

 

 

 

メイプルヒルスキー場のリフト跡から

 

 

 

 

 

スキー場跡の道がいくつも分岐していて少し複雑です

 

 

 

 

 

弁天池

 

 

 

 

 

北斜面は雪がありそうなので,う回路コース(左方向)で行きます

 

 

 

 

 

う回路も雪がありました(;^ω^)

 

 

 

 

 

日陰で雪があると冷えます(;^ω^)

 

 

 

 

 

融けだしていないのでしっかりグリップします

 

 

 

 

 

尾根に出ましたが、ここから厳しい急登の始まりです(;^ω^)

 

 

 

 

ララとオヤジの登るタイミングが合わなくて、ララが少し滑り落ち、

それをオヤジが抱きかかえたりするシーンもありましたが

登るのが一苦労で何も撮らないまま 到着しました(;^ω^)

 

 

 

AM11:40

日本300名山 鶏頂山 標高1765m

名前の由来は… 金の鶏がこの山の山頂に降りたという伝説があり

金鶏山 ともいうそうです

 

 

 

 

 

山頂には立派な 鶏頂山神社があります

3000人で180日で建てたそうです

 

 

 

 

 

ララも頂上から景色を眺めていました(゚∀゚)

 

 

 

 

 

でも、山は新緑時期が一番キレイかも(;^ω^)

 

 

次回につづく…