2020年6月20日(土曜日)

 

 

行くまでの道のりが好きでないのですが…

重~い腰を上げて 群馬県の赤城山に行きました(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

10:35 

黒檜山登山口 スタート

 

こんな岩だらけで非常に歩きにくい道が永遠とつづく…(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

ひとりで来るつもりが、オヤジも付いてきました(;^ω^)

 

 

 

 

 

日本百名山 赤城山(黒檜山) 標高1827m

 

 

 

 

 

 

2分で行ける絶景スポットより~

 

 

 

 

 

 

谷川岳方面らしいです

 

 

 

 

 

 

母ちゃんのおにぎりがデカかった(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

黒檜大神 いつも祈るのは無事に下山できますように…

 

 

 

 

 

 

とにかく、もう「岩ばかりの登山道は絶対歩きたくない」ということで

駒ケ岳ルートで下山することにしました

 

 

 

 

 

 

久しぶりに人の多い山に来た感じがする…

 

 

 

 

 

 

遠望には カルデラ湖の 小沼(この) が見えています

 

 

 

 

 

 

振り返って 黑檜山

 

 

 

 

 

 

大沼(おの) が眼下に見えてきました

 

 

 

 

 

 

本日はとても涼しい…

 

 

 

 

 

 

関東平野 が広がっています

 

 

 

 

 

 

赤城神社 神橋 は工事中でした(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤城神社 と 黒檜山

 

 

 

 

行動時間  3時間45分(休憩含む)

 

あの岩だらけの登山道は大嫌いなので、黒檜山にはもう登ることはないでしょう(≧▽≦)

 

でも、あとで地蔵岳と 小沼と 覚満淵には来てみたいです~