佐野市郷土資料館のあとは…
葛生化石館へ… もちろん無料です
佐野市葛生町は石灰石の産地です
個人が集めた剥製たちを専用スペースに展示してありました
本物みたいです!!
うりぼー(´▽`*) かわいらしさがマルを思い出します
自然の中で生きてる生き物にしかみえん~
羽が4枚?ある鳥
つづいて、隣の化石スペースへ…
昔はトンボもデカかったらしい
国歌にも出てくる さざれ石
日本全土の石灰石が展示されています
たしか こいつは動物です
恐竜の卵 (本物)
スタッフが一生懸命 化石や岩石の話していましたが、長くて(;^ω^)逃げてきました
三葉虫
んなぁ~
自分は恐竜に興味ないことが、よ~くわかりました(≧▽≦)
デカい さざれ石ですが… (細石、さざれいし)は、小さな石の集まりです
さざれ石とは、石灰石です