多気山 下山後は…

 

すぐ近くにある 大谷資料館 に行きました

 

 

 

 

大谷石 を採掘していた場所です

 

 

 

 

 

 

入場料800円 払って、地下採掘場跡に潜入します(゚∀゚)

 

 

 

 

 

 

おお~ ここは地下帝国か!!

 

 

 

 

 

 

気温4度です

 

 

 

 

 

 

下ります

 

 

 

 

 

 

働き者がいました

 

 

 

 

 

 

なんか… ピラミッドの内部を歩いているように錯覚(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

天井に開いた穴 (地上からどれだけ掘ったか確認穴)

 

 

 

 

 

 

ん~ 微妙(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

んなぁ~ 

エジプト神官文字(ヒエラティック) が描かれているような壁

\(^o^)/興奮

 

 

 

 

 

 

実際は切り込み痕

 

 

 

 

 

 

戦争中は中島飛行機を組み立てていたそうです

 

 

 

 

 

 

野球場が1個はいる広さがあるそうです

 

 

 

 

 

 

あの~すみません。20分くらいで飽きてきちゃいました(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謎の神殿!!

 

 

 

 

 

CMや映画撮影にも使われているらしい…

 

 

 

 

 

 

外に出てきました!! 眩しいぜ 気温15度(;^ω^)

 

 

栃木に来たら一度は訪れたいところです(あまがみ推薦)

 

次は大谷観音様見に行きます~