つづきです~
2019年11月29日(金曜日)
下山の方が 両崖山の紅葉見ごろだと教えてもらいましたが…ココだけでした(;^ω^)
11:50
足利100名山 栃木100名山
両崖山 標高251m 到着~
今は御嶽神社が祭ってありますが、昔は足利城があったそうです
かわいらしい三日月が描かれていましたか(゚∀゚)
あれが天狗山のようです~
関東平野を一望しながら歩く…
12:20
天狗山 標高258m 到着
360度の展望が楽しめます(゚∀゚)
なぜ 足利100名山に入っていないのかが不思議…
みんなに愛されている山でした(゚∀゚)
先に進んで、富士見岩 からの眺め~
平野と川と低山と歴史ある風景です
遠望に 浅間山かな?
渡良瀬橋?とおもったけど違いました
3つのピークを過ぎ、町並みが目の前まで下りてきました~
13:45
足利の町並みを歩いて、 織姫神社 に戻ってきました
今回は、ウエストバックだけで食料持って行かなかったので腹へってしまった(;^ω^)
帰りに 森高千里の歌に出てくる「渡良瀬橋♪」に寄ったけど
こんなフツーの橋だった(;^ω^)
谷川岳に行ったときは コレこそが山だ!! と唸りましたが…
今回の 足利の低山歩きは気楽に良い展望が楽しめて
大発見の低山縦走ハイキングでした(゚∀゚)おススメ
行動時間 3時間30分