つづきです…
2019年8月4日(日曜日)
裏磐梯山 を望む…
キレイなので あまがみ100名山スポット に認定しました(゚∀゚)
火口壁
磐梯山に向かう方は多いのに、このルートを通る方は少ない…
最後にもう一度 裏磐梯山 を望む…
さて、最終目的地の 銅沼 に向かいます
地元の消防団の方が、救助訓練のために 登ってきました!! お疲れ様です~
手すりのある長い急斜面のガレ場を下っています
火口壁 を振り返る
この辺りは、崩壊現場? で、岩石が流れ込んでいます
11:10
銅沼 標高1120m (火口湖)
沼の水は強酸性で、鉄やアルミニウム、マンガン等が溶け込んでいます
湖底の泥が水酸化鉄を含んで赤く見えるため、全体が赤い色に見えるそうです
火口壁 と 櫛ヶ岳 噴火のデカさがわかります
銅沼は 赤と緑の混載した色の沼でした
トンボはどれくらいの標高まで生息しているんだろう…
行動時間 6時間10分(休憩15分含む)
今回はカメラバッテリーが無くなるほど撮りました(330枚)
福島県は 安達太良山、磐梯山、一切径山周辺…
素晴らしい山ばかりでうらやましいです~
てゆーか、活火山最高です(≧▽≦)