2019年初登り をオヤジと行ってきました

 

この時期はナゼカ?… 筑波山 です

 

 

正面からだと 参拝渋滞 が酷いので

 

今回は 初めての 裏筑波コース(北側)から登ることにしました 

 

 

 

 

 

2019年1月2日(水)

気温 1℃

9:00  筑波山高原キャンプ場 スタート

 

 

 

 

 

 

だれかしか登っているだろうと思ったら… 誰もいない…

 

でも、距離は 1.6キロ(40分コース) だけど、汗が垂れる(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

9:40

 

筑波山 (女体山) に着きました

標高  877m

 

宮司さんはまだ来ていなく、観音扉は閉まっています

 

 

 

 

 

 

頂上も人がいない… とおもったら、

まだケーブルカーやロープウェーが運転間際でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は 15分くらい歩いて 男体山 目指します

 

 

 

 

 

 

ケーブルカー から降りてきた 宮司さんの後を付いていきます

 

 

 

 

 

 

筑波山 (男体山)

標高  871m   まだ宮司さんは準備中…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは お土産屋とトイレの間にある このルートを下ります

 

 

 

 

 

 

キャンプ場近くの林道に 椅子 が置いてありました

 

 

 

 

 

 

椅子展望台 からの眺め…

  

栃木の山々が遠くに見えています

 

 

 

行動時間 1時間55分(休憩5分含む)

 

時間がかからなかった分 イロイロと物足りない気がする…(;^ω^)

 

 

 

なので…

 

帰り道に 栃木にある 白蛇弁財天 神社によりました

 

 

前にテレビでやってちと有名ですし…

高級外車で来ている参拝者が多いです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目当ては コレ

 

 

 

 

 

 

銭洗いの滝 

万札なかったので 千円10枚 洗いました~

 

 

 

 

 

 

増えるようによーく洗いました(^o^)丿

 

 

 

 

 

んで、クルマに戻ると…

 

クルマのシートの下に千円札1枚を発見しました!!

 

もう、銭洗いの効果か!!(≧▽≦)