家族で 低山ハイキング 行こうと思っていましたが…
いまだに バナナでケンカしているので(;^ω^) ひとりで歩いてきました~
2018年11月18日(日曜日)
10:43
栃木県茂木 下小貫登山道スタート
ここは6台ほどの駐車場で、サブルートらしい…
最近人気と聞いてきたのですが 誰もいない…
天気もよくなってきた~
せっかく作ったのに…やっぱ栃木県だめだわ~
今年の青空は、 お昼過ぎると雲が張り出してくるので急ぎます
明るい~
歩きだして20分…
気温13度あるので 上着は2枚しか着てこなかったけど…
額やもみあげが汗でビッショリ(;^ω^)低山おそるべし
またまた、なんかの ウンコに遭遇
熊はいないし安心です
山をつなぐ尾根にでたら…
シルバーハイカーがわんさかいてビックリ(゚д゚)!どこから来ているのやら…
低山にしては 展望も変化があり楽しめるところです(^-^)おススメ
11:37 到着
栃木県 焼森山 標高 423m
まあまあ広く見渡せます
南方面は…
ノスタルジックな風景って感じでよい(^-^)
ここで 昼食にしようとしたら、別ルートから登ってきたシルバー軍団に頂上占拠されたので逃げます
200m下がって…
こだま岩 展望台 で昼飯にしました
バナナ が昼飯です(^-^)
では いったん焼森山を通過して 鶏足山 を目指します
12:26 到着
茨城県 鶏足山 標高430m
ここでは320度の展望広がっていますが、山頂は狭いうえに
人だかりで落ち着かないので(;^ω^)とっとと下山開始
ここの手前の展望台 からは 富士山も見えるそうです
神楽岩 探したけど どれだか分らなく下山しました…
行動時間 3時間20分(休憩5分含む)
自分的に 焼森山の眺めのほうが好きですし
3月下旬?は ミツマタ群生地 で賑わうらしいのでまたその時期に来てみます(^-^)
サンプル画像↓
帰りに 鶏足山 の駐車場に行ったら トイレ付きの立派なのがありました
ビンボー栃木とは違うわ~