はい 夜勤明けです…
夜勤中は1時間ほどしか寝ていないのですが…
気になっていた山に行ってみました
あまり知らない 山 なんですが…
シルバーたちに人気らしく どんな山なのか確認してきました
2018年11月3日(土)
クルマは10台以上とまっている…
9:10
細尾峠 登山口スタート
アップダウンばかりの細尾根(;^ω^)
紅葉は終わっていました(;^ω^)
キツイ直登 霜で濡れていたらきっと滑りまくりです
9:50
薬師岳 標高1420m
これと言って 感想なし…
つづいては、奥のあの高いところを目指します
思っていたより 遠いです(;^ω^)
右奥 半月山 と思います
やっと夕日岳 が近くなってきた(;^ω^)あと20分くらい
11:15
夕日岳 標高1526m
山頂は 30人ほどでにぎわっていました(;^_^A
山頂より
ん~、どこに魅力があって登っているのかわからずとっとと帰ります;^ω^)
日光白根山
中禅寺湖から鹿沼市の古峰原を結ぶこのコースは、禅頂行者道と呼ばれるかつての修験道です
やたらとアップダウンがあり
人生の運気と同じだな とか考えて登っていました
もっと、書きたいとこあったのですが…
とにかく眠いので寝ます(=_=)
行動時間 4時間(休憩なし)
なんともいえない長く感じた4時間でした(;^ω^)苦手なコースです