つづきです…
2018年10月2日(火曜日)
消防隊の後ろに付いていったのですが
救助活動の邪魔になるので、「下りないで」の指示でみんな待機中…
ヘリ上空から見みたら、キレイな紅葉なんでしょうね~(*´▽`*)
とりあえず、見守りながら写真を撮る…
上がってきました
左足のハイカットブーツに包帯巻いてあるので、
骨折であてぎ されているっぽい~
で、謎なんですが、ケータイの電波入らないのに、
どうやって救助呼んだのでしょう~?
消防隊員は、連絡してきた同伴者の姿がないと言っていました~
とにかく、
高い靴履いていても 下りは特に注意しましょう~
振り返り…
茶臼岳 いいねぇ~(*´▽`*)
11::10
姥ケ平 標高1594m
画像より実際のほうがはるかに絶景です!!
陽が射しているので、
すかさず「ひょうたん池」へ向かいます…
ひょうたん池からの茶臼岳…
風が吹いてて 逆さ茶臼岳 はむりでした(;^ω^)
撮影場所は5~6人しか入り込めない狭い場所で、
陽が差し込む瞬間を狙います…
誰でもうまく撮れるポイントで撮影!!
姥ケ平 に戻ると完璧な日差し!!
この特等席でカップ麺食べています(*´▽`*)
紅葉+山なら栃木県内一番の絶景スポットです
ココロ奪われまくりで、同じような写真ばかり撮っていました(;^ω^)
ちと早いと思ったけど、今日来てよかった(^-^)
振り返って 姥ヶ平
ススキ? と茶臼岳
栃木県内一番の 「絵になるいい山」です
また来年お願いします~(^-^)
見ごろはもう少し続きそうです(*´▽`*)