つづきです…

 

 

2018年9月18日(火曜日)

 

 

ナデッ窪コースを下りてからは、

尾瀬沼 を眺めながら 沼山峠 まで木道を歩いて

そこから、シャトルバスに乗って 御池 まで戻ります

 

 

 

尾瀬沼 はこんなかんじ…

 

 

 

 

 

 

くもり空だから、なんちゃないのは仕方ないけど…

急に 「今自分は尾瀬に来ているんだ~」 と実感しだしました

 

 

 

 

 

 

小さな紅葉を探しながら歩く…

 

 

 

 

 

 

歩く…

 

 

 

 

 

 

沼山峠まで 5.5キロの木道歩きです(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

少し太陽でてきた?

 

 

 

 

 

 

いまごろになって青空も少しだけ覗いています~

 

 

 

 

 

 

白髪になっています~

 

 

 

 

 

 

コンクリート運んでいます

 

 

 

 

 

 

大江湿原付近の エゾリンドウ

 

 

 

 

 

 

9月の花です

 

 

 

 

 

 

古い長蔵小屋

 

 

 

 

 

 

長蔵小屋新築のため コンクリ運んでいます…まるで暴風です(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

燧ヶ岳は いまだ雲の中…(;^ω^)

姿だけでもみたかったな…

 

 

 

 

トイレやおみやげやビジターセンターを物色…

 

人気の大江湿原は観光効客が多い…

 

 

 

 

 

 

東方面 青空全開になってきました(´▽`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しづづ 衣替え中(^-^)

 

 

 

 

 

 

自然の中にいると、ふと思います…

 

太陽がすべてを明るく照らすことで、生が始まる…

 

そんな存在はやっぱり 「神」 なんだなと思います

 

 

 

 

 

 

草紅葉が始まる 9月初旬は 金色に輝くそうです!!

 

 

 

 

 

 

今からでも、どうにか金色に撮ってやろうとしましたが 無理

 

 

 

 

 

 

昨日洗ったばかりなのに、自分の靴も紅葉している(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

草紅葉の大江湿原に、この子だけ咲いていました(*´▽`*)

 

 

 

 

この後は、

沼山峠からシャトルバス(520円)に乗って 御池 に戻りました~

 

 

 

 

14:35

御池駐車場 の青空…今頃ってか(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

腹がへったので あんぱんかじりながら、角田牛乳!! うまい(´▽`)

 

 

 

 

 

はじめての尾瀬入りで恵まれない天気でしたが、

尾瀬の良い下見ができたということにしておこう~(^-^)

 

今後も、尾瀬ヶ原、至仏山など散策していきます~

 

 

往復260キロ

行動時間 8時間20分(休憩40分含む)

行動距離 13.4キロ

 

 

 

 

今朝起きたら、腰がプチギックリ腰に近いし、

腕も足も筋肉痛ですし、寝てるときには足が攣りました

 

富士以来の山歩きだったので 仕方ない~(;^ω^)