今日も天気が良かったので

 

低山登山 してきました…

 

 

 

2018年7月10日(火)

 

 

篠井連峰+富屋連峰

 

宇都宮アルプス 

 

呼んでいるらしいので冷やかしに行ってみました(≧▽≦)

 

 

 

 

スタートは 

 

9:00

うつのみや平成記念 こどものもり公園駐車場

 

 

 

歩き始めてすぐ…

 

手の甲から汗が噴き出して、指の先から流れ落ちるほどです(;^ω^)

 

夏の低山は最悪です。風が無くてとんでもなく蒸し暑い(;^ω^)

 

それに、やぶ蚊もうざい

 

後から気がつきましたが、ここはメインルートではありませんでした↑

 

 

 

 

 

メインルートの尾根に出ました

 

かなりの人が歩いている登山道でした

 

 

 

 

 

 

9:40

榛名山→男山→本山 の予定でしたが、

 

こっち先着いてしまいました(;^ω^) 

 

1座目 男山 標高527m

 

 

 

 

 

 

男山からの展望はちょこっと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中の分岐で 悩みました

 

なぜなら… 案内板がグルグル回る仕様でした(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

細尾根は南から 風が入り気持ちい~です

 

 

 

 

 

 

細尾根からの眺め

 

 

 

 

 

 

山頂近くになると岩場になります

 

 

 

 

 

 

10:05

宇都宮アルプスで一番高い…

 

2座目 本山 標高561m

 

 

 

 

 

 

本山より

 

 

 

 

 

 

本山より

 

 

 

 

 

 

とっとと帰ります…

 

でも、ここの山たちは、ほぼ急斜面ばかりです

 

枝や木などに次々とつかみながらではないと歩けません

 

 

 

 

 

 

露天掘りの跡らしいです

その昔… 篠井金山、富井鉱山と呼ばれ、金の他に紫水晶なんかも採れたらしい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10:35

 

3座目 榛名山 標高527m

 

 

 

 

 

 

榛名山より

 

 

 

 

 

 

写真ではわかりませんが

 

急斜面で えっここ下りるのって感じなくらいです

 

 

 

 

 

 

この山は、年配者に人気らしくバスで団体さんが来るほどです

 

 

 

 

 

 

自分的には 普段登っている2000m前後の山より

 

テクニック(小技)がいる山だとおもいました(;^ω^)

 

低山おそるべし…

 

 

 

行動時間  2時間25分(休息10分)

 

  • 篠井連峰
    • 本山(561.6m)
    • 男山(527m)
    • 榛名山(524m)
    • 飯盛山(501m)
  • 富屋連峰
    • 高館山(476.6m)
    • 黒戸山(412m)
    • 鬼山(372m)
    • 兜山(372m)
    • 笠松山(327.8m)
    • 矢倉山(409m)
    • 妙見山(320m)