夜勤明けなんですが…

 

天気がよろしいようなので

 

去年に、マルと登った? 霧降高原 天空の回廊

 

ニッコウキスゲを見に家族で登ってきました~ 

 

もちろんマルもついてきてると思います(^-^)

 

 

 

 

 

わかってはいたんですが、上の方でまだ8分咲きだそうです

 

 

 

 

 

 

階段1500段のゴールはアソコの展望台です

 

 

 

 

 

 

時期が早すぎで見ごたえが無い(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

空もスモッグ?でいまいちキレイではないです(^-^;

 

 

 

 

 

 

だいぶ上がってきましたが、ゴールはまだです~

 

 

 

 

 

 

へばっている母ちゃん 5歩上っては休憩している

 

 

 

 

 

 

やっぱ上がるほど咲いてない(・_・;)

 

 

 

 

 

 

望遠で多いところを撮ってこんな感じ… でもおじさんってのが寂しい…

 

 

 

 

 

 

1500段をゴールしてさらに先の 小丸山を目指します

 

後ろのとんがりは 赤薙山

 

 

 

 

 

 

到着!!

 

マルにちなんで…、小丸山きたかったんです(^-^)

標高 1601m

 

 

 

 

 

 

帰りの階段は20分で降りられました

 

下の方は9分咲き らしいですが…でも、去年よりかなり見劣りします

 

 

 

 

 

 

少し移動して、滝の目の前でランチにしました

 

 

 

 

 

 

2度目の訪問   マックラ滝

 

 

 

 

 

 

川の透明度がスゴイ

 

 

 

 

 

 

玉簾滝

 

 

 

 

 

 

丁字滝

 

 

 

 

 

 

クルマを停めてた チロリン村で天然氷のかき氷食べました

 

とちおとめイチゴミルク 950円 ぼったくり過ぎるだろ~

 

 

ここのかき氷は冷たくて、氷が美味しくないです

 

やっぱり日光でかき氷食べるなら 松月氷室で食べるのが一番です

 

なんてたって、氷がフワッフワッで冷たくないんです(^-^)

 

 

だけど、

 

家族全員マルと同じところまで行けて目標達成です(*´▽`*)

 

母ちゃんは父ちゃんに引っ張ってってもらうほど、ヘコタレてました~