桜花賞のある4月8日(日)は

 

宇都宮市の低山を目指しました

 

 

 

9:35 スタート

気温 6.5度

晴れ?

 

 

 

 

 

 

第2の鳥居

数人が登っているようです

 

 

 

 

 

低山なので ウェストバックのみの薄着の装備ですが

なんか、曇ってきたような(^-^;…

 

 

 

 

 

 

鞍掛山神社の滝の清水飲んだら不味かったりしましたが…

 

岩コース と 尾根コースの分岐です

 

 

 

 

 

 

登れば登るほど…

 

角度がキツクなる

 

30度 40度… 鎖を掴みながらでないと上がれない

 

 

 

 

 

 

今の登っている角度は…

 

45度です(≧▽≦) あまりにキツ過ぎて笑ってしまうほどです

 

これだけの急斜面の連続はいままでにない山です

 

 

 

 

 

悪戦苦闘していると、、こんどは白いものが降ってくる…

 

桜の花びらかと思ったら…

 

 

 

雪の塊でしたヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

 

 

急斜面と15分格闘後…

 

やっと、山頂尾根に上がりきり 奥の院 で本日の安全祈願!!

 

 

 

 

 

 

山頂尾根はなだらかです

雪の塊は強さを増し降っています

サイズは5~6ミリの大きさです

 

 

 

 

 

 

10:20

栃木百名山 

鞍掛山 標高492m

 

ここでの展望はないです

 

 

 

 

 

 

少し歩いて大岩の展望台

 

 

 

 

 

 

あぁ~霞んでるよ(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

さらに本降りの 山頂なごり雪(^-^;

 

レア現象でラッキーなのかアンラッキーなのか…

 

それとも、白枠のラッキーライラックを買えとの天のサインなのか…

 

とにかく、防水でも撥水でもない山着なので速攻下山しました…

 

 

 

 

でも、これだけじゃ ぜんぜん物足りないので、

 

他の山を登ろうとしたんですが登山口がわからず…

 

 

こうなったら…

 

 

14:00

リベンジで 鞍掛山 登り始めました(^-^)

 

また同じルートの急斜面登りつつ、

 

奥の院 で桜花賞のルメール騎手を勝利祈願しました!!

 

 

 

 

 

13:35

大岩展望台から

 

 

 

 

 

 

こんな風景みながら

1時間ちかく短波ラジオで競馬中継楽しんでいました(^-^)

 

もちろん携帯はつながりません

 

 

 

 

 

 

ファンファーレと一緒に拍手して…

 

 

 

 

 

 

ゴール前、ラッキーライラックをルメー騎手が鋭く制しました

「ルメールよっしゃー!(^O^)/」とひとり叫んでいました

 

 

 

 

 

 

2回目は往復で1時間ていどでした

 

鞍掛山 はこんな形の山です↓

 

 

馬の鞍のような形をしているのでこの名がついたそうです(^-^)

 

たのしめる山でしたよ~