2018.3.4(日)
那須マウントジーンズスキーリゾート のゴンドラに乗っています
気温8度
ゴンドラ山頂駅(中の大倉山)は 青空です
なんか…、一人だけ登山ウェアーで浮いてる感じがする…(;^ω^)
本日は、中の大倉尾根 (長い尾根・通称バカ尾根)を歩いて
雪の 三本槍岳 を目指します(^-^)
茶臼岳♪ の北面を見ながら歩きます
最近、噴煙がみえない…
30分ほど歩くと…
第一の難関 スダレ山 がお出迎え…
こ、これ登るんですか(^-^;
左に 鬼面山 右に 朝日岳
新緑も紅葉も雪山も好き~
スダレ山 で振り返る
けっこう太ももが限界だったけど、休まないで登りました(^-^)
ハイマツ地帯(低い松の木) の上に雪が乗っているだけで
踏み抜くとズボーってなるので、気を付けて歩きます(;^ω^)
登りは首筋にまで汗が流れるし、とにかく雪で余計に眩しすぎる~
どんどん先行者を抜かして、清水平 めざします
しばし、なだらかな歩きです
標高が高いために雪質はかためで歩きやすい~♪
第二の難関
ここを登れば、右奥が 三本槍岳です
またまた 汗ダラダラだし、太ももが超絶限界ですが、
両手で、太もも持ち上げながら登ります
途中振り返る…
雪道はツラいけど、自由にどこ歩いてもいいので好きです
途中、福島方面の山並み…
あしたは雨模様なので、雪溶けが寂しい…
三本槍岳 到着~
雪があるので3時間はかかると思っていましたが
ピッタリ90分しかかかりませんでした(^-^)
360度の大展望
那須岳最高峰 三本槍岳
標高1916m 登頂2度目です♪
7月に登った、自然のニッコウキスゲが咲く
大峠山、流石山、大倉山、三倉山が真っ白です(*´▽`*)
下山編につづく…