2018年2月3(土)
天気がはっきりしないので、山はやめて沢歩きにしたのですが
これが、大正解でした(*´▽`*)
…
…
9:40
矢板市の 山の駅たかはら にクルマを止めて
通行止めになっている県道を歩きます
昨日、降ったおかげで、だれも歩いていない新雪歩きです(^-^)
でも、足首まで埋まりますが軽い雪です 気温-1度
もちろん誰もいない…
来るたび、こんな太陽と空…
すこし道からそれて、おしらじの滝 を目指します
普段なら往復10分ていどなんですが…
雪が深くて、膝まで埋まります、道からそれたときは股まで埋まります(;^ω^)
10:35
記憶とピンクリボンを目印に到着
少し氷柱があるだけで見た目フツーでしたが
本日一番乗りです(^-^)
この滝だけで往復30分…
さらに…県道をどんどん進むこと
12:05
雄飛の滝線歩道 (スッカン沢)に到着
マシュマロみたいです(*´ω`*)
雪歩きは大変疲れますので
ゆっくりランチ休憩をとります
キレイなスッカンブルー
だんだんと氷柱の景色が増えていきます
対岸の岩肌に細い水流が幾重になって作り出す
素廉(それん)の滝 局部画像
実際は100m以上の長さで続いてて楽しめます
舞姫滝(仁三郎の滝) を過ぎると…
最終目的地の 雄飛(ゆうひ)の滝 です
13:40
展望台に着いたのですが…
なんかスンゴイことになっています(≧▽≦)
芸術的な氷柱群たちが目の前に広がっています!!!!!!
自分も沢に早く降りたい~(*´▽`*)
沢に降りてくる途中…
ドッカーン!! と爆音とともに 水しぶきと粉雪が立ち上がりました
でっかい落氷でした~
雄飛の滝 下から見るのは初めてです
氷柱を目の前に楽しそうにランチ…
とにかくワイドレンズでも、ぜんぜん入りきれません
氷柱の細い細~い 先っちょ たまりませ~ん(*´▽`*)
ここがさっき崩れたところです↓ 数トンはあったことでしょう
こんないいところを発見できて大満足したので、帰りまーす~
毎年来るコースに決定です!! 楽しみがまた増えました(*´▽`*)
キレイなスッカンブルー
また来た道を戻ります
途中で飲める 長寿の滝 で氷柱を採取しました
長い長い雪道歩き ツライ…
けどキレイに青空に癒されます♪
やっと 15:40 駐車場着(;^ω^)
行動時間 6時間(休憩20分含む)
今回は
すれ違うハイカーさんと楽しく情報交換ができたのと
栃木にこんなステキな場所を知りえて大満足な一日でした~(*´▽`*)
自宅に帰り 氷柱でオンザロック
といっても、だたのジュースです~