那須岳 が紅葉の見ごろになったらしいので

 

オヤジも連れて行ってきました…

 

 

 

 

今年の秋で一番の最低気温でした汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

AM7:00

スタート地点  峠の茶屋 標高1462m

晴れ?   気温3度ダウン  強風ガーン

クルマはぎりぎり止められました

 

 

本日のルート

茶臼岳 → 姥ヶ平うずまき → ひょうたん池ラブ

 

 

 

まずは 茶臼岳 を目指します

とにかく、手先と顔が凍るくらい冷たいガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日岳 もいい感じです~

 

 

 

 

 

 

冷たい風は体力を奪い、2倍疲れます

 

 

 

 

 

 

寒いわけです、熊見曽根 がくなっています

ことしも冬が早いのかっ!!

 

 

 

 

 

 

冷たい風のおかげで 鼻水が垂れているのもわからず

息を吸うたび 口から入ってくる~

 

 

 

 

 

 

振り返る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霜柱

 

 

 

 

 

 

頂上付近の火口 から見下ろす

風が強くてカメラが静止できない…

 

 

 

 

 

 

霜が風向きに流されている

 

 

 

 

 

 

山頂付近から 日の出平 と 姥ヶ平 

 

 

 

 

 

 

頂上付近は もう冬です

 

 

 

 

 

 

AM8:20

茶臼岳  標高1915m

オヤジは2度目  ひきこは3度目です

 

 

 

 

 

 

山頂ロープウェイ駅まで行き、あったかい食事を食べに向かいます

 

 

 

 

 

 

20分間隔のロープウェイから登る方が増えてくる

も~ね NHKのニュースでやるとドパッと人が来やがる

 

 

 

 

 

 

食事にありつけると思ったら、ロープウェイに乗る人が多く従業員があがってこれなくて準備中でした…チーン

仕方ないので、遭難したときのために持ち歩いている ウェターインゼリーとカロリーメイト食べました

 

 

 

 

 

 

次回は…

 

最大の目的地  姥ヶ平の絶景紅葉へ…です