8月12日…

 

お盆休み一発目は

 

奥鬼怒の鬼怒沼高層湿原へ向かいました

 

 

 

 

 

依然と同じところで撮影(栗山村)

 

 

 

 

 

 

女夫渕温泉があったが

2013年2月25の栃木北部地震で廃業した駐車場に到着

 

 

 

 

 

 

駐車場は奇跡的に1台だけ空いていた!!

それに、3時過ぎまで雨が降っていたのに、青空が…

 

 

 

 

 

 

AM6:55

気温19度

ここからは一般車は入れなく、歩きのみです

まずは奥鬼怒温泉郷に向かいます

 

 

 

 

 

 

駐車場は満車なのに

誰もいない…(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

おそらく地震で崩れた渓谷

こんなのが何か所もあります(;^ω^)

通行止めのう回路もあります

 

 

 

 

 

 

吊橋から 

まさに 鬼怒の清流 です(^-^)

 

 

 

 

 

 

このへんは平らで楽です

 

 

 

 

 

 

奥鬼怒温泉郷  八丁の湯 

二階の泊り客から 「いってらっしゃい」の声をかけられます~♪

滝を見ながら源泉かけ流しの贅沢が…

https://www.8tyo-no-yu.co.jp/staticpages/index.php/spa_ja

 

 

 

 

 

 

 

奥鬼怒温泉郷  加仁湯温泉

どすこいがいる~(≧▽≦)

乳白色の濁り湯です

http://www.naf.co.jp/kaniyu/

 

 

 

 

 

 

奥鬼怒温泉郷  日光澤温泉

看板犬 がいます(*´▽`*)

http://www.nikkozawa.com/

 

 

今回のルート以外にもう一か所、

関東最北の 手白澤温泉 があり一日6組しか泊まれない宿があります

ボーリングなしの自噴温泉

http://www.teshirosawa.co.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光澤温泉のココが↓各方面の登山口となっています

最後の水場です

ここから急登になります(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

たぶん無名の滝

 

 

 

 

 

 

AM10:10

急登のキツくイヤなる区間があったけど着きました(;^ω^)

所用時間 3時間10分

ここまでの距離 9.5キロ(;^ω^)

 

尾瀬より高い高層湿原で 大小の池塘が250個あります

 

 

 

 

 

 

天気がイマイチですし、新しく履いた靴か痛くて仕方ないですが…

鬼怒沼 探索開始です~

 

 

 

 

青空?! の鬼怒沼②につづく…