今回は 八溝山 に行ってみました~
たくさん カタクリ が咲いています
駐車場から3分で到着(^-^)
標高 1022m
栃木の山だと思っていたら、山頂は茨木で一番高い山でした
展望台から
これだけじゃアレなので
名水百選の 5水巡りします
①銀性水 水量がなく飲める状況じゃなかったです(;^ω^)
②龍毛水 飲んだけどおいしくない感じ…
③鉄水 ん~ いまいち(^▽^;)
④金性水 徳川光圀も賞味&5水命名していたとうだけあって、うまかった!!
ペットボトルに詰めました (一番下にある湧水なため ろ過がいい感じなのかもしれません)
⑤白毛水 フツーかな
あと、日輪寺 に参拝したときに不思議なことが!!!!!!!!!!
実は10日ぐらい前から 左耳を綿棒で耳クソ押し込んでしまって
聞こえない状態になっていたのですが…
参拝しようとしたときに…
詰まっている左耳に フワッとしたものが飛び込んできて
なんじゃこりゃ~と思ったあと…
つまりが取れて 右耳より良く聞こえるようになりました(^-^)
行動時間 2時間
帰りに…
雲願寺
新緑が始まっています(^-^)
その帰りに…
御亭山 標高512m (Pから歩いて3分)
ここまでのアクセスもラクで 眺望もよいです
でも、ちょうど雨が降り出してきました…
雨と晴れの境目がよくわかります(^ω^)
家に帰り 母ちゃんに金性水飲ませたら…
なんか急に お腹が減ってきた とかで
コンビニにアイス買いに行きました(≧▽≦)