天気が悪かったので

 

行かないつもりでしたが…

 

山コックさんは 八ヶ岳行ったようですし…

 

自分も負けじと 自分で見つけた 中倉山 行ってきました

 

 

 

 

 

AM8:20

気温 2度

他にクルマ一台のみ…

 

足尾 銅親水公園駐車場スタート

 

 

 

 

 

 

ショートカットして水管橋渡ります

猪3匹が走り回っていました(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

こんな林道を50分歩くと…

 

 

 

 

 

 

ケルンとピンクリボンのあるここから取り付きます

 

 

 

 

ここから急登とは聞いていましたが

 

も~ストックなしでは滑るほどの急斜面です(-_-;)

 

 

ここはクソ山すぎる!! と

 

吠えていると…

 

 

ガサガサごそごそ!!と大きな音が下から聞こえます

 

クマが出たか!!と

 

ストックで一撃を食らわそうと振り向きながら握りしめましたが…

 

 

ん…

 

落石があったみたいです(;^ω^)

 

ホッとしたとたん

 

上からガサガサと音が!!

 

 

今度は 子熊か!! と思ったら 単独のハイカーが下りてきました

 

6:00から登りガスがひどくてもう帰るそうです…

 

 

 

 

 

約80分かけて クソ急登 登り切りました(;^ω^)

 

も~こんなことろ2度と来たくないです

 

 

 

 

 

 

さらに上がると 突き出した岩場がありました

 

 

 

 

 

 

カラミ とよばれる(銅の製錬過程で発生する)廃棄物が見えます

 

 

 

 

 

 

先月歩いた、松木渓谷の林道が見えます

 

この山は松木渓谷グランドキャニオンがある山側の尾根なんです(^^)/

 

 

 

 

 

 

完全に中倉尾根に乗ったみたいです

 

 

 

 

 

 

山頂はすぐソコです

 

 

 

 

 

 

AM11:00

 

中倉山 標高1520m 

本日 2人目到達

 

 

 

 

ガスっているけど、それはそれでいい雰囲気です(^-^)

 

どこまでも続くような尾根(稜線)…

 

 

さぁ 稜線歩き行ってみよう~(^^)/

 

 

 

つづく…