県内に "謎の巨石群" があると情報が入ったので

 

早速、足利市にある

 

「名草巨石群」を探索してきました!

http://www.ashikaga-kankou.jp/watch/nagusaitsukushima

 

 

 

 

 

 

自宅から80キロ走って、登り口に到着

 

 

 

 

 

 

いきなり…

 

謎の巨石荘を発見(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

厳島神社の鳥居から10分ほど歩くようです~

 

 

 

 

 

 

参道の両側にキラキラ小川が流れていて

 

砂金か!!! と思って調べたら "黒雲母" でした(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着!! 誰もいない…

 

 

 

 

 

 

鳥居をくぐると…

 

 "弁慶のなんちゃら石"が!!!!  スパっと割れています

 

 

 

 

 

 

zoom 

画像ではわかりにくいのですが 高さ2メートル以上あります~

 

 

 

 

 

 

左側 "胎内くぐり"の石  

 

高さ11メートル 周囲30メートル

 

とってもデカいのに画像では伝えられないのが残念です(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

入口:: 誰もいなくて怖いんですが くぐってみます

 

 

 

 

 

 

奥行きは4~5メートルほどです

 

出口はさらに狭いようです~

 

 

 

 

 

 

この時…

 

どこからともなく 女性の声がしました(;^ω^)

 

振り返って入口を撮影

 

 

 

 

 

 

くぐり抜けました~

 

なんか生まれ変わったかも(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

振り返ってみたところです

 

スリムなのに服が擦れるほど狭かった(;^ω^)

 

 

 

 

 

 

階段を上ったところ

 

 

 

 

 

 

巨石の上に厳島神社の本殿があります

 

 

 

 

 

 

なぜ? 自然にこんな形に乗っかるのかが謎すぎます~

 

 

 

これからまた10分ほど登ると

 

巨石群の本体と奥宮がありました!!(車でもいけます)

 

画像がブレているので載せません~

 

 

 

 

 

 

 

 

探索中に…

 

2回同じ女性のような声が聞こえました

 

アレはなんだったんだ(゚д゚)!弁財天さまかな