きのうの続きです…

 

 

 

客がいなくてつぶれそうな

 

木の葉化石園 に入ってみました…

 

 

 

敷地内でとれる地層の石を割ると

 

数十億年前の葉っぱの化石が出てきます(確立6割)

 

 

 

化石石 買ったので割り方を教えてもらっています

 

 

 

 

なぜ??? この地域に化石が多いのか…

 

 

日本が今の形になる前は、栃木は海だったからです(^^)/

 

 

 

 

ココ 化石好きの自分としては楽しめました~♪

木の葉化石園

 

 

 

 

化石石割りは…

 

後日、ブログにしたいと思います(´▽`*)

 

 

 

 

 

次は 奥塩原の新湯 に向かいます

 

 

 

双子火山式による 新湯・爆裂火山跡

 

硫黄臭がすごく蒸気があがっています

 

 

 

 

 

 

有毒ガスが発生していて、立ち入り禁止でしたが少し撮影してきました

 

 

地下に水を注入して、それを引き上げて温泉にしているようです

 

 

 

 

ここいらには共同浴場が3か所あるんですが…

 

その中で…

 

 

むじなの湯(300円) 入ることにしました

 

 

 

 

 

 

 

 

恐る恐る開けてみると…

 

情緒があるというかキタナイというか…(;^ω^)

 

 

乳白色硫黄泉  犬小屋付き(≧▽≦)

 

 

むじなの湯だけは加水なしの 底から自噴しています

 

そのため、熱くて入れなく 少し加水しました(^-^; 

 

けど… 地球の熱さを直に感じました!!!!!

 

 

 

 

塩原は11キロの範囲に 6種類の温泉質と7色の温泉色が楽しめます

http://www.siobara.or.jp/onsenkyo.htm

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩原 楽しめましたよ(=゚ω゚)ノ

 

今回行けなかった "もっと深いところ" に次の機会に訪れたいと思います~