日本は下ネタ天国だった!? 日本の珍地名ベスト21!

参照元
http://news.infoseek.co.jp/article/trivianews_4157008/



日本の珍地名21連発

1. 女体入口(にょたいいりぐち)
長野県駒ヶ根市の駒ヶ根インターチェンジ付近にあるバス停の名前。ここに行くだけで童貞を捨てれらるという、素晴らしい場所……!? いつまでも童貞を貫き、魔法使いになりたい男子は、決して行ってはならない場所……かもしれない。


2. 金玉落しの谷(きんたまおとしのたに)
静岡県菊川市にある谷。横地城跡にある。もし文字通りの場所ならば、谷底に金玉が無数に落ちていることになるが、確かめに行きたくても男子は間違って金玉を落としてしまうかもしれず、確認に行くなら女子がよいと思われる。


3. 毛無山(けなしやま)
山梨県と静岡県の県境に位置する山。木が一本も生えていないとかそういうことはない。ここには、けっして薄毛の人やズラの人と一緒に行ってはいけない。


4. 漫湖(まんこ)
沖縄県那覇市と豊見城市にまたがる干潟である。干潟というだけあって非常に湿っており、いつもみずみずしい環境が広がっている。間違って入ると濡れてしまうので注意が必要だ。


5. 乳頭山(にゅうとうさん)
秋田県と岩手県にまたがる標高1478メートルの山。乳頭温泉なども有名。乳首、乳輪、乳頭のなかでも、一生に一度言うかどうかのマニアックな乳頭というキーワード。


6. 下呂市(げろし)
岐阜県中部に位置する市。下呂温泉などが有名。「下呂市出身です」というといじめられてかわいそうな気がするが、実はそんなことはなく、現地人は馬鹿にされても「馬鹿にされすぎてなれっ子」らしい。強靭な精神力が身につくステキな地域である。


7. 池田町サラダ(いけだちょうさらだ)
徳島県三好町にある地名で、もともとは「更田→サラ田→新田」という意味があるといわれているらしい。他にもこの周辺にはハヤシ、ヤマダなどというカタカナ地名がたくさんある。


8. 珍小島(ちんこじま)
北海道虻田郡洞爺湖町にある陸と繋がった島。陸と繋がっているという点が素晴らしい。ちんこが繋がる。


9. 貧乏山(びんぼうやま)
北海道亀田郡七飯町にある山。こんな山には住みたくないものだが、ここに金持ちが住んだらどうなるのか、数年間観察しつつ検証してみたい気持ち。


10. がっかり島(がっかりとう)
岩手県宮古市に存在。切り立った岩場のことを方言で「がっかり」というらしい。人をがっかりさせる発表をここでするのもいいかもしれない。


11. こあら
山形県酒田市にある地名。もともとは「古荒」という字があてられていたらしい。


12. 鼻毛の滝(はなげのたき)
群馬県みなかみ町にあるゆるやかな滝。キャニオニングを楽しめる。


13. 雨降り(あめふり)
東京都西多摩郡奥多摩町にある地名。


14. 小便谷(しょうべんたに)
富山県黒部市にある谷。


15. 尻毛(しっけ)
岐阜県岐阜市にある地名。尻毛駅などもある。


16. 玉袋(たまぶくろ)
愛知県豊川市御津町下佐脇にある地名。


17. 糞谷(くそんど)
大阪府南河内郡千早赤阪村にある地名。上赤坂城跡の近く。


18. 犬の墓(いぬのはか)
和歌山県紀の川市竹房にある地名。バス停も存在。


19. ボケ島(ぼけしま)
長崎県対馬市にある小さな島。


20. チンコ岩(ちんこいわ)
鹿児島県大島郡与論町、与論島の港にある観光スポット。


21. 牛糞の鼻(ぎゅうふんのはな)
鹿児島県西之表市、馬毛島にある地名。



下ネタばかりになってしまいました(゚∀゚)!