なんだか、
お出かけ癖がついてしまいました~
霧降高原
空気が澄んで青い…



望遠鏡でのぞいたらゲレンデで滑っている人たちがみえました(≧▽≦)
で、
霧降の滝の駐車場に
2011のナンバーを発見(≧▽≦)

一生忘れられない年号です(≧▽≦)
それにクルマは「レガシー(遺産)」
2011負の遺産かよ(≧▽≦)
…
ランチは皆から勧められた蕎麦屋さんに
「山帰来(さんきらい)」
(都会からこの田舎に戻ってきて的な意味)

画像では見えませんが、目の前には小来川が流れ
四季折々の風景を楽しませてくれます

なんだかとっても落ち着く空間でした…

初めての 十割蕎麦!!
今まで食べた中で一番蕎麦っぽい味でした

陶器もこだわっていて蕎麦湯の器も6000円するものです(゚∀゚)
ちなみに…
ここのオープンは2011年3月16日(水)
2011が偶然にそろいました(≧▽≦)
地震に気をつけましょう!!
…
2011/3.16だけで有感地震が48回ありました

内訳
震度5弱 1回
震度4 3回
震度3 20回
震度2 9回
震度1 15回
山帰来http://www.t-upc.com/sankirai.html

住所:栃木県日光市南小来川395-1
tel:0288-63-2121.
営業時間:11:00~15:00(14:30 ラストオーダー)
定休日:毎週火曜日(冬期間のみ毎週火・水曜日)
お出かけ癖がついてしまいました~
霧降高原
空気が澄んで青い…



望遠鏡でのぞいたらゲレンデで滑っている人たちがみえました(≧▽≦)
で、
霧降の滝の駐車場に
2011のナンバーを発見(≧▽≦)

一生忘れられない年号です(≧▽≦)
それにクルマは「レガシー(遺産)」
2011負の遺産かよ(≧▽≦)
…
ランチは皆から勧められた蕎麦屋さんに
「山帰来(さんきらい)」
(都会からこの田舎に戻ってきて的な意味)

画像では見えませんが、目の前には小来川が流れ
四季折々の風景を楽しませてくれます

なんだかとっても落ち着く空間でした…

初めての 十割蕎麦!!
今まで食べた中で一番蕎麦っぽい味でした

陶器もこだわっていて蕎麦湯の器も6000円するものです(゚∀゚)
ちなみに…
ここのオープンは2011年3月16日(水)
2011が偶然にそろいました(≧▽≦)
地震に気をつけましょう!!
…
2011/3.16だけで有感地震が48回ありました

内訳
震度5弱 1回
震度4 3回
震度3 20回
震度2 9回
震度1 15回
山帰来http://www.t-upc.com/sankirai.html

住所:栃木県日光市南小来川395-1
tel:0288-63-2121.
営業時間:11:00~15:00(14:30 ラストオーダー)
定休日:毎週火曜日(冬期間のみ毎週火・水曜日)