メンテナンス中
5/18 13:29

>>ととろ
しゅうゆ豆はニガテかも~( ̄▽ ̄;)
5/18 13:32

オスプレイ、ハワイで着陸失敗 1人死亡21人搬送 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00000014-asahi-int  ドローンを飛行規制するなら、オスプレイは飛行禁止しやがれ( ̄▽ ̄)
5/18 14:16

沖縄知事オスプレイ墜落事故 「原因究明まで飛行停止求めたい」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150518-00000041-nnn-soci
5/18 16:54

>>ツマ
何色の血でしたか( ̄▽ ̄)?
5/18 16:57

>>ととろ
あやまらんでよい(^▽^;)
5/18 16:58

ブログ見れんぞー!!
5/18 17:54

>>さくら
御愁傷様です 悲しい雨か降ってます
5/19 0:30

19日15時13分頃地震がありました。 震源地は 新島・神津島近海|д゚)  震源の深さは約10km、地震の規模 M3.9  最大震度3
5/19 16:22

>>※ 青色明細‥?
まさか!!ただのダメーバの不具合でした(;^ω^)
5/19 17:00

「富士山は5年以内に噴火する」!? http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_38124/ ■あの予言者も箱根と富士山を危険視!!
5/19 17:48

東電、ウラン在庫売却へ 15年度当初、123億円 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0135186.html ウランの管理や貯蔵には多額の費用がかさむため、在庫を減らして経費削減につなげる
5/19 17:52

ハシモト劇場は終わらない? ウルトラCは「大阪第2都構想」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159911
5/19 17:54

アベノミクスで倒産にも格差拡大 全体の7割超が「零細企業」 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159928 大企業は救済され、零細は見捨てられる――。
5/19 17:58

>>ととろ
(゚∀゚)優勝狙ってきてね
5/19 18:04

福島第1原発2号機、事故4日後のベント失敗か 東電が事故検証公表 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000529-san-soci
5/20 14:00

「避難」「支援」置き去り 伊方原発新基準「適合」http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052002000231.html
5/20 18:20

今こそ「強い国より賢い国へ」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052002000228.html 「常識があればみんな平和を求めます」
5/20 18:29

個人消費、設備投資ともに伸び小幅 http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000m212000c.html 消費や輸出が企業の想定ほど回復していないことによるマイナスの側面がある
5/20 18:36

木星の衛星「エウロパ」の茶色いシマシマの正体は「塩」?http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150520-00000002-wordleaf-sctch
5/21 10:06

「私は総理なのだから」…安倍首相“戦争法案”答弁の支離滅裂 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/160022 安倍首相が日本が戦争に巻き込まれるリスクについて真正面から答えようとせず、子供じみた論法を振り回す
5/22 10:19

実質賃金、統計開始以来最大の下落… 給与総額上昇も、物価高に追いつかず http://matome.naver.jp/odai/2143203478224882501 実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大
5/22 10:34

22日22時28分頃地震がありました。 震源地は奄美大島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模 M5.1  最大震度5弱  鹿児島県 奄美市名瀬港町  この地震による津波の心配はありません
5/22 23:04

2週間で15センチ隆起=箱根山・大涌谷、衛星観測 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000157-jij-soci 地下の浅い所で蒸気や火山ガスの圧力が高まっている
5/22 23:17

浅間山で火山性地震増加 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000048-asahi-soci 浅間山では4月下旬から火山性地震が増加。21日は約4年ぶりに1日の地震が50回を超えた
5/22 23:24

日暈と環水平アーク同時に出現 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000006-kobenext-l28 各地で目撃情報相次ぐ
5/22 23:28

5月24日 20時59分ごろ震源地東京湾最大震度2緯度北緯35.5度経度東経140.0度深さ30kmマグニチュード2.9情報この地震による津波の心配はありません。
5/24 21:28