
毎日欠かさず強震モニターチェックしていますが
観測所って見たことなかったので
調べたら自宅から5分の所にありました(^◇^)
なので早朝探索してきました
AM6:45
汚いトイレにしか見えん(≧▽≦)


Hi-net高感度地震観測網 と
KiK-net強震観測網のハイブリットタイプでした
標高 162m
掘削長 123m
通信回線と無線アンテナらしきものがついていました
防災科学技術研究所では、
3種類の地震観測網で日本全国1,800以上の地点で
地震の観測を行っています

Hi-net観測施設
人が感じないほど微弱な揺れまで捉える観測網で、
震源位置の決定や地下構造の推定などに活用されています
F-net観測施設
非常にゆっくりとした揺れまで捉える観測網で、
地震のメカニズム解や地下構造の推定などに活用されています
kyoshin観測施設
被害をおこすほど強い揺れまで捉える観測網で、
地震ハザード・被害リスク評価などに活用されています
the満足(*^-^*)☆
で、
本日のAM6:10
またダーク・グルメヘビが出ました(^◇^)

たらふく食ってきたようです
(^○^)

今度は富士山より西方面にデザートを
食べに向かったようです~