文科省等からの天下り役員が所属する( ̄∩ ̄#

日本原子力研究開発機構(被災した青森県と茨城県)は

107億円の復興予算が投入されていたが…



なんと、


このうち42億円は「国際熱核実験炉計画」(イーター計画)に使われていた~



イーター計画とは…

「未来の原子力」といわれる高出力の核融合エネルギーが実現可能であることを実証する計画です



コンセプトは…


日本と欧州が参画する 『世界的な核融合の拠点施設』にして、イノベーションの力で復興に寄与しようというもので、被災地に活力を与えるという趣旨」だそうです( ̄へ  ̄ 凸



あんな大惨事になっておきながら、なにが「世界的な核融合の拠点」だ~

放射能がもし見えるものならば、日本では終わっていた技術じゃないでしょうか~




それに、


世界から見た反応は…


汚染大国日本のままなのに…

$競馬1年生の予想ブログ


どうにか、

原発廃止にすることでクリーンなイメージが定着させたい…

その行動が、「日本復興」になる気がします…