昨日の続きです…
福島広野町から海岸線にそって南下して行きました~
火力発電所が遠くに見えています…

!!!!
第一原発の北10キロに町原火力発電所があり
第二原発の南10キロに広野火力発電所がある
各火力発電所は、原発のバックアップ用電源も兼ねての位置関係だと思います
もし火力発電所が津波で停止しなく電力供給できていれば、原発事故が起きなかったかもしれないと思いましたA=´、`=)ゞ
海岸にはガレキ?が一面に広がっています

ガレキの太いものはあちこちにまとめられています

防潮堤?の内側は、どうなっていたか地形がわからないです

アスファルトも粉々です
道のほうがよけて作られていた、お地蔵さん…

合掌です
久之浜港

ここも被害があったと思われますが、漁業は再開しているようです
久之浜町 沖堤防・防潮堤は壊れていませんが…

住宅の被害が甚大です…
基礎部分だけが広がっています…

ココ周辺だけでも100世帯は被害にあったとおもわれます…
津波被害は地形によって大きく左右されるようです…
よつくら港(おっぱい大福が売っていた道の駅)

スクラップの漁船置き場になっています…
帰りには「いわきマリンタワー」を遠目で見て、「アクアマリンふくしま」(水族館)によりました…

ひとり水族館を満喫してやろうと思ったら、入場料1600円のところ200円足りなくてあきらめました…(>_<)カネナイョ~
でも工事用柵のイルカをいっぱいみました~☆

いわき市は復興にお金注いでいるのがよくわかりました…街に勢いがあります
人口のいない地域は復興どころか復旧にも至っていないのが現状です
復興に地域格差(お金の分配)があることがわかりました…
…
最後に自分用おみやげ「クワズイモ」クルマ用にします

第一原発に一番近いダイソーで買いました♫ (26キロ圏内くらい)
こういう所に価値を感じてしまうんだよなぁ( ̄▽+ ̄*)
福島広野町から海岸線にそって南下して行きました~

火力発電所が遠くに見えています…

!!!!
第一原発の北10キロに町原火力発電所があり
第二原発の南10キロに広野火力発電所がある
各火力発電所は、原発のバックアップ用電源も兼ねての位置関係だと思います
もし火力発電所が津波で停止しなく電力供給できていれば、原発事故が起きなかったかもしれないと思いましたA=´、`=)ゞ
海岸にはガレキ?が一面に広がっています

ガレキの太いものはあちこちにまとめられています

防潮堤?の内側は、どうなっていたか地形がわからないです

アスファルトも粉々です
道のほうがよけて作られていた、お地蔵さん…

合掌です
久之浜港

ここも被害があったと思われますが、漁業は再開しているようです
久之浜町 沖堤防・防潮堤は壊れていませんが…

住宅の被害が甚大です…
基礎部分だけが広がっています…

ココ周辺だけでも100世帯は被害にあったとおもわれます…
津波被害は地形によって大きく左右されるようです…
よつくら港(おっぱい大福が売っていた道の駅)

スクラップの漁船置き場になっています…
帰りには「いわきマリンタワー」を遠目で見て、「アクアマリンふくしま」(水族館)によりました…


ひとり水族館を満喫してやろうと思ったら、入場料1600円のところ200円足りなくてあきらめました…(>_<)カネナイョ~
でも工事用柵のイルカをいっぱいみました~☆

いわき市は復興にお金注いでいるのがよくわかりました…街に勢いがあります
人口のいない地域は復興どころか復旧にも至っていないのが現状です
復興に地域格差(お金の分配)があることがわかりました…
…
最後に自分用おみやげ「クワズイモ」クルマ用にします


第一原発に一番近いダイソーで買いました♫ (26キロ圏内くらい)
こういう所に価値を感じてしまうんだよなぁ( ̄▽+ ̄*)