東電 【電気料金値上げの裏に潜む ”大嘘” …天然ガスは相場の10倍で仕入れ・値上げによる資金の6割が原発維持に使われる】
「経済産業省が全国10電力会社の電力販売による収益を調べたところ、家庭向け電力が販売量の約4割しかないのに、利益の約7割を占めている ことがわかった。
一方、販売量の約6割を占める企業向けは、利益の約3割しかなかった。
企業向けに比べ、家庭向けが割高になっているからだ。(中略)電力 会社が家庭向けと企業向けでどのくらいの利益を得ているかは、これまではっきりしなかった。
政府の『東電に関する経営・財務調査委員会』は昨年10月にま とめた報告書で、東電の家庭向けからの利益の割合が91%であることを初めて公表した。
他の電力会社でも家庭向けの利益が大きいため、今後は利用者から家 庭向け電気料金の値下げや、家庭向け電力の自由化を急ぐよう求める声が高まる可能性がある」
「週間ポスト」より
「経済産業省が全国10電力会社の電力販売による収益を調べたところ、家庭向け電力が販売量の約4割しかないのに、利益の約7割を占めている ことがわかった。
一方、販売量の約6割を占める企業向けは、利益の約3割しかなかった。
企業向けに比べ、家庭向けが割高になっているからだ。(中略)電力 会社が家庭向けと企業向けでどのくらいの利益を得ているかは、これまではっきりしなかった。
政府の『東電に関する経営・財務調査委員会』は昨年10月にま とめた報告書で、東電の家庭向けからの利益の割合が91%であることを初めて公表した。
他の電力会社でも家庭向けの利益が大きいため、今後は利用者から家 庭向け電気料金の値下げや、家庭向け電力の自由化を急ぐよう求める声が高まる可能性がある」
「週間ポスト」より