牝馬三冠を達成したアパパネ

「前走は、京都内回りだし、まぎれがあるかなと心配したけど、そんなこともものともせずに完勝だったね。
その前のトライアル(ローズS)が、どうしても仕上がってこなくてダメだなこりゃと思っていたんだけど、この馬は勝つべきレースをちゃんとわかっているとしか思えない。
それくらい秋華賞ではキッチリ仕上がっていた。それだけに、レース後は正直、反動が出たけど、長距離輸送して美浦に戻せばともかく、そのまま栗東滞在だから、疲れもじっくり癒すことができたのは良かったね。
今度は、これまで戦ったことのない古馬相手になるけど、エイショウベルーガがちょっと怖いと思うだけで、能力的には、アパパネの方が上なのは間違いないと思う。
あとは、秋華賞後に出た疲れが癒えたとはいえ、目に見えない疲れもあるかもしれないし、そのあたりがレースでどう出るかだけだね」と陣営は、能力では他のメンバーよりも上であることをアピールしつつも、レース後の反動に一抹の不安をのぞかせていた。



秋華賞2着のアニメイトバイオ

「引き続き栗東に滞在しているけど、ローズSに勝った後より、秋華賞後の方が比べ物にならないくらい順調に来ている。
ローズS後は、まだ残暑もあったこともあり、ガタッと来て、直前まで体がガレていたから、ダメかなとあきらめていたほど。
それが、レース直前の金曜日あたりから、モリモリと元気が回復してきて、体もフックラ見せ始めたからねえ。
それがあの結果(2着)につながったと思うんだ。
今回は、あれだけ激走したにも関わらず、飼い葉食いも落ちないし、体の張りも上々。
1週前追い切りの動きも、素軽さが増して、ホントにいい感じだった。これなら、もしかするとアパパネを逆転できるかも?なんて、ちょっと期待しちゃうよね」と関係者の機嫌も良かった。



京都大賞典で優勝したメイショウベルーガ

「京都大賞典は強い競馬やったし、正直、あれだけの競馬をしてくれるとは驚いたわ。
今年は3歳馬が強いみたいやけど、牡馬を負かした実力はダテやないし、古馬の意地を見せたいものやね。

状態?レース後は反動が出るかと思ったんやけど、元気一杯。
そりゃ、レース直後は疲れはあるけど、それは当たり前のことでその回復も早かったし、ホンマ順調に来ている。
ここまで来たら、何とかGIを勝たせてやりたいし、牝馬同士なら勝てるだけの力は持っているからね。
1週前追い切りは、前に馬を置いて、それを追いかける形での追い切りやったけど、息の入りも良かったし、フットワークも力強くて、状態の良さも見てとれる。あとはレース当日に最高に近い状態に持っていくのが我々の使命やね。
最高に近い状態になれば、結果もおのずとついてくるって」と陣営は、順調さをアピール