3機の水槽を3週間ほど換水も掃除もしないままで様子をみていたら‥目


水槽に緑の芝生が一面に生えてキレー(≧▽≦)


じゃなくて‥汗



コケやアオミドロが‥アメーバ


ガラス面

ストレーナー

流木

水草

$競馬1年生の予想ブログ
水槽全体にはびこっていました叫び



1号機が特にひどく‥水槽が「大きなまりもちゃん」にしかみえませんし、水も臭いです




ここまできたら、水槽リセットしか方法はありませんガーン




ほかの水槽は100円ショップの「パワーゼオライト」を入れておいたせいか

気持ちコケの成長が抑えられている傾向でしたし、まったくの無臭でしたビックリマーク



そんなんで、さっそく買いに行ったのですが、品切れでしたので‥(゚ー゚;


代わりにコレです
$競馬1年生の予想ブログ
カキガラです
水質が弱アルカリ性に傾いてくれれば、コケは幾分おさえられるかなぁと期待です合格



あと‥


生物兵器の「川エビくん」ラブラブ
$競馬1年生の予想ブログ
コケを一生懸命食べてくれますが、残念なことに売り切れで4匹しか買えませんでした
たぶん「ミナミヌマエビ」という名前なんでしょうね



最後にコレ
$競馬1年生の予想ブログ
有害有機物質を分解する生きたバクテリアを入れて完成アップ




眺めているとこの水槽だけ西日が当たっていることにきずきました~

夏季の頃は気づきませんでしたが、今の時期になると太陽の光が差し込み

水槽の日照時間がながくなりコケが発生を促していたんですね~


さっそく

クルマ用のスモークフィルムを水槽の側面、背面、上フタに貼り遮光してみました



結果はどうなりますことやら~DASH!



$競馬1年生の予想ブログ
今日は1台しかリセットできませんでした~(゚_゚i)