ハローワーク検索機が順次変わりつつあります
何箇所かのハローワークに行っている人は、気がついているかもしれませんが、全国のハローワークでシステムが、順次入れ替えになっています。
といっても、中身が変わるわけではないのですが。
検索方法も、今までとほぼ一緒です。
タッチパネルで、年齢や条件を入力して、検索をする。
変わったのは、両面印刷になったこと。
中身はさほど変わりませんが、地図や担当者の連絡先などが裏面になります。
印刷が終わったと思ったら、もう一度プリンターに入っていって裏面が印刷されるので、時間がかかります。
全国的にシステムが入ったら、変わる面もあるようですが、今のところが、現行システムと新システムが平行して稼動しているので、ほとんど影響はありません。
地震による開庁時間変更にご注意ください
今回の、東北地方太平洋沖地震で被災された皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。また、犠牲になられた皆さまとご遺族の皆様に、お悔やみを申し上げます。
まだ見つからないご家族、知人、友人をお探しの皆さまは、さぞかし心を痛めていらっしゃることだと思います。希望を持って、探していきましょう。
さて、今回の東北地方太平洋沖地震の影響で、電力の供給不足を回避するための計画停電が行われていることは、皆さまご存知のことだと思います。
この計画停電に伴って、夜間開庁を取りやめるハローワークが出てきています。
通常19時まで開いているハローワークも、今週は、17時15分で閉庁し、節電に協力しようと言うもののようです。
場所によって、夜間あいているハローワークと、あいていないハローワークとあるようです。
普段、夜間(17時15分~19時)に、ハローワークにいっている方は、今週に限っては、あいているかどうか、確認してから行ったたほうがいいです。
行って、やっていなかったと言うことになると、無駄足になってしまいます。
ハローワークに行く前には、必ずやっているかどうかを、確認しましょう。
新卒専用求人
ニュースで何度も報じられている、学生の就職内定率の低下。とどまるところを知りません。
去年よりも、今年は就職が決まらない学生が、ハローワークに押しよせています。
数年前は、学生なんてハローワークに見向きもしなかったのに、今はすがれるものは何でもすがりたい。その気持ちも、よくわかります。
ただし、ふつうのハローワークは、今働いている人、仕事をしていた人とのための求人が主になります。
だから新卒の専用求人というのは、新卒応援ハローワークなど、決められたハローワークにしか出ていません。
学生で就職が決まっていないなら、新卒応援ハローワークと普通のハローワーク、両方に登録して、両方で応募していくことを、おすすめします。