予約面接、予約選考、管理選考
予約面接について、こちらの記事 で、コメントがありました。
1 ■予約面接
予約面接と面接練習の予約は全く違うものですよ。誤解されると、現場が混乱します。
予約面接とは、求人企業が人数と時間を区切って面接する本番で、その予約管理をHWがするものです。紹介状は発行されなくても、紹介記録はつけられます。一般の応募と同じ扱いです。窓口で「予約面接をお願いします」と言われて、面接練習の予約をとる相談員はいないんじゃないかな。私も相談員 2010-09-11 13:40:08 このコメントに返信
相談員によって、面接の練習の予約を取る方もいるので、それはいいとして。
このコメントにあった、予約面接について。
この方は、「予約面接」と書いていましたが、これがくせもので、他にも「予約選考」、「管理選考」などと、色々な呼び名があります。
ハローワークの方で、求人の応募の管理をする求人で、電話連絡のときに、会社ではなく、ハローワークに電話をかけるものです。
このような、「予約面接」、「予約選考」、「管理選考」の求人は、直接面接してもらえるものが多く、選考する人数が限られているので、求人が出ている期間も、比較的短くなります。
何でいろんな呼び名があるかと言うと、各ハローワークで、少しづつ、やり方が違うからです。コメントを書いてくれた相談員の方のいるところでは、紹介状の発行はしないこともあるようですが、おおむね紹介状の発行は、されるようです。
これも、ハローワークインターネットサービスのフリーワード検索を使うと、検索できます。
応募人数が少なめなので、見つけたらねらい目かもしれませんよ!