電話で相談は無駄 | 就職転職出来るハローワーク利用法

電話で相談は無駄

ハロワに行くのが面倒だと思うからでしょうか。電話で問い合わせてくる人がいます。


もちろん「失業保険もらうのに何もって行ったらいいんですか?」とか、「仕事が決まったんですけれど、保険はどうしたらいいんですか?」とかはいいのです。(調べれば書いてありますし、離職票と一緒に必要なもの一覧は送られてきますが。)


「仕事がつらいのでやめたいんですけれど」とか、「履歴書の書き方教えてください」とか、「電気屋になるにはどうしたらいいですか」とか、「仕事紹介してください」とか。


本当に行くのが面倒なんでしょうね。


でも電話では応対していません。仕事の紹介も、相談にものれません。どういう人かわからないのにそれは無理。


そもそも普通の会社と違い事務ではなく働いている人は窓口での対応のため、電話に出られませんし、目の前のお客様を待たせて電話に出るので、必要な要件のみで電話を切ろうとします。目の前に来てくださっている人が大事ですから。


応募人数とか聞いてくる人もいますが、人数も答えて終わり。聞かれたことに返事するだけです。プラスアルファーの細かい情報は教えてもらえません。


電話対応できる人数はいないのです。


自分のためにも、きちんとした情報が知りたいならハローワークに行きましょう。

電話での問い合わせは、やめましょう。