ハロワの空求人って?IT系
ハローワークに出ている求人情報の中で、空求人と言われるもの。実際には必要じゃないのに出しているとか、聞いたらもう決まっているとか、色々あるとは思います。
ネットなんかでも書かれていたりしますが、その理由はいくつかあれど、ハローワークが故意に出しているわけじゃありません。
例えば、SE(システムエンジニア)やPG(プログラマー)などのIT系で多い空求人。
「案件があったら採用する」
仕事が取れそうなときに人材を確保するために先に求人を出して、人集めを始める。
優秀な人材が会社として欲しいが、頼める案件が今すぐない。
仕事が決まってから求人を出して欲しいと個人的には思うのですが、仕事が決まったらすぐかかるので、そうも言っていられなかったり。
ハローワークとしては、正直求人を出す段階ではわかりません。
電話して見て、面接に行ってみて始めてわかる。
迷惑な空求人の一つです。
似たような求人に、小さい派遣会社が人材集めのために人がすでに決まっている案件をまだ載せておいて、問い合わせが来たら、会社に来させて登録させると言うのもあります。