資格優遇と書いてあったのに応募できなかった・・・ | 就職転職出来るハローワーク利用法

資格優遇と書いてあったのに応募できなかった・・・

コメントを頂いて、そちらでもお答えしたのですが、記事でも書いておきますね。


ご質問の内容は、「資格取得者優遇と書いてあったのに、窓口で応募の電話をしてもらったら、資格を持ってないと応募できなかった」というもの。


書面上で言えば、資格取得者優遇とあれば、資格があるほうが有利なだけで、資格を持ってなくても応募は可能です。


けれど、昨今応募者が増えている中で、最初求人を出す段階では資格を持っていたほうがいいから優遇にしたけれど、応募者が多く、資格必須に変更になり、問い合わせたら応募できなかった。というのはよくあります。


これがまた、資格によるところもあります。


資格取得に実務経験が必要な場合には、資格なしの人が応募可能か問い合わせても、年齢が若くて資格取得の年数ぎりぎりだったりすると、資格がなくても応募できたりもします。(しかも、その人にもよりますが、内定もらえたりもします。)


資格が必須なのにもかかわらず、優遇と書いてあったら、求人票の訂正をしてもらうこともあります。そうすると次からは、見てわかりますものね。


一概には言えないのですが、資格取得優遇と書いてあっても、応募者が多くなった今、資格持っていないと応募できないということは、あることだと頭に入れておいたほうがいいです。


ただ、応募者が多いと資格優遇の条件で資格を持っていないのに応募しても、選考の通過は難しいです。実務経験が長いなど、売りがあれば、前もって窓口の人に電話の前に伝えて、その条件で応募可能かを、聞いてもらいましょう。