派遣と請負は違う | 就職転職出来るハローワーク利用法

派遣と請負は違う

常用型派遣、登録型派遣、紹介予定派遣と、派遣も色々あるけれど、そもそも派遣と似ていて混同しがちな言葉に請負という雇用形態があります。


派遣で働く場合は、派遣元業者と派遣先は、労働者派遣契約を結びます。派遣された人は、派遣も閉じ業者と雇用契約を結び、給与支払い等を受けます。が、仕事の支持については、派遣先に従います。


これに対して請負は、請負業者と、就業先は請負契約を結びます。請負労働者は、請け負い業者と雇用関係を結び、給与支払いを受けます。仕事の支持命令も、請け負い業者から受けます。つまり就業先から直接指示がないのが、請負契約です。


派遣という言葉は、よく耳にしますが、請負という形態も、よく聞くとあったりします。


派遣と請負の違いは、一度抑えておいたほうがいいですね。