正社員と契約社員の定義
正社員と、契約社員の違い。
知っているようで、知らないようで、ここで押さえておきましょう。
正社員とは、企業との間で雇用期間を特に定めない就業形態です。
通常、社員と言えば正社員のことを指します。
常用雇用のことです。
契約社員は、企業との間で、あらかじめ雇用期間を定めて雇用契約を結ぶ就業形態です。
雇用期間は、半年、1年など企業により様々ですが、労働基準法では最長3年までの契約を認めています。
契約期間以外にも、給与や勤務時間、仕事内容などを個別に定めるため、契約社員の中身は、企業により様々です。
契約更新も、自動更新になるところとならないところなど、企業により様々なので、きちんと確認したほうがいいです。
現在は、正社員だからといって、将来が安心と言うことは、まったくなくなりました。正社員でも、解雇になる世の中です。昔の、正社員は安定していると言うのは、現代には、当てはまらないのです。