ハロワで求人検索のコツ 年齢
ハローワークの検索機で最初に入力するのは、年齢です。つまり、入れた年齢で応募できる求人しか出てこないようになっています。
でも、もしかしたら年齢が過ぎていても応募できるかも・・・。という期待、ありますよね。
こんなときの検索方法は、二つ。
一つは、最初から若干下の年齢を入れて検索をする。
誰も、入れた年齢間違っていますよ。なんて言いませんし、年齢が間違っているから応募できません。なんていきなり言われることもありません。
もう一つは、前後5歳で検索 ボタンを押して検索をする。
すると、入力した年齢の前後5歳で応募できる求人も、一緒に検索できます。
出てきた求人を印刷して、求人票を持って窓口に行って相談してみましょう。会社に電話して、応募できると言われたらラッキー。ダメと言われても、もともとダメだったんだしと思って、すぐにあきらめて次を探しましょう。
だめなものにこだわっているより、応募できる求人をどんどん探していくのです。