検索機で選んだ求人を印刷してみよう | 就職転職出来るハローワーク利用法

検索機で選んだ求人を印刷してみよう

ハローワークの検索機で、条件を入れて検索ボタンを押すと、求人の一覧が出てきます。


一覧をタッチして選択すると、ピンク色になります。いくつか選択して、一覧を印刷を押すと、横についているプリンターから選択した求人の一覧が印刷できます。


一覧から求人を選んで、求人票を押すと、選択した求人の詳しい情報が画面に出てきて見られます。この求人票を印刷することもできます。


色々な求人を検索して、印刷してみましょう。


どれだけ印刷しても、タダです。お金を払う必要はありません。


一度選択した求人は、背景がグレーになって閲覧済みと表示が出ます。でも、選ぶと何度でも求人を見ることも印刷することもできます。


印刷できる枚数も、求人票は5枚までと決まっていますが、これも何枚でも印刷できます。


あまり気にせず、どんどん使ってみましょう。