ハローワークカードは、インターネットでの検索にも使える | 就職転職出来るハローワーク利用法

ハローワークカードは、インターネットでの検索にも使える

ハローワークに求職申込書を書いて登録してもらうと、ハローワークカードなる名刺大のカードをもらえます。名刺大の大きさで切り取れるようになっていて、切り取った部分だけを財布や定期券に入れて持ち運びできるようになっています。


ハローワークでは、インターネットで求人が見られる、ハローワークインターネットサービス なるものもやっています。


ハローワークの求人が、自宅で見られるというのものです。


検索の画面を開くと、一番最初に、


ハローワークに求職登録をしている

仕事を探しているが、ハローワークには求職登録をしていない

上記以外


という3つから選べるようになっています。


これ、選び方によって同じ条件でも検索結果は変わります。一番たくさん見られるのは、ハローワークに求職登録をしている人にチェックを入れた場合です。


これなぜか。


求人を出すときに、出す側の企業が、選んでいるんです。


だから、ハローワークで求職登録をして、ハローワークカードのバーコードの下にある求職番号を入れたほうが、より求人の情報は見られます。


自宅で検索するだけの人も、ハローワークに登録してハローワークカードを貰っていたほうが、ちょっとお得です。