で、例の唐辛子
amaさんの調書によれば(感謝)
まだ伝わってなかった唐辛子ですが
この辛さに韓国料理はどんどん発展していくのね
で、醤を作るために
コチュジャンかね
外へ行くと?
そうなんです、必要なものを作ってもらわないと!
というわけで、ジヨンに衣装を用意して
一緒にお出かけ。
こういう引きの画像いいよね~
ジヨンもいい息抜き
醤にするために引いてもらうよう注文し
待ち合わせに戻る。
チョナーはその間、ジヨンに贈り物を買ってたのです
ジヨンを待つチョナー
突然風が吹き
紐が棚引き(記事2回目)
かっこいいチョナー
雨まで降らすわwww
そのころスラッカンでは
ギルグムが大慌てで干してた唐辛子を
片づけようとしていて
そこに来たのはアビス
何しに来たのよー
鼻に唐辛子を入れに来たわけではないwww
でも四川料理も昔は辛くなかったのかな?
雨が上がるまで
ネギのみじん切りを馬鹿にされた
助手のゲドクと
ネギのみじん切り勝負をしてた
雨が上がって
なかなか来ないジヨンを待ってると
楽しそうに戻ってくるジヨン
惚れますよね~
ユナはかわいい
自分を見つけて
走って帰ってくるジヨンに
惚れますよね~~
花を見つけて摘んできたジヨン
アイリスは気持ちが収まるから....と
目薬の抗菌アイリスしか浮かばんかったが
ヒーリング効果?ってことかな。
自分のために持って帰ってきてくれたジヨンに
惚れますよね~
チョナーは菖蒲じゃないか、と言いましたが
ちょっと違う。
カキツバタを思えば
陸生の植物という点で同じだけど
「虹の花」とも呼ばれ、
虹の女神
ゼウスに見初められ逃げるために
花になったイリスに由来しています。
青、紫、白、黄など、虹のように
多様な色と形状の花を咲かせます。
スッと伸びた茎と優雅な花びらの形が特徴で、
花言葉は「希望」「信頼」などポジティブなものが多いです。
きゃーーー虹と掛けてあったのね?
そして信頼....
アイリスオオヤマはお客様との虹の架け橋らしいです。
でそこにいい感じに人力車が!
そうよーそうよー助けるチョナーよ
地面角度、45℃よりちょっと多めの角度50℃
見つめ合うわ~~
近いわ~~~
落ちちゃったせっかくのアイリス
落ちたものを拾うな、というチョナー
でも自分のために
一生懸命拾ってくれるジヨンに
腕まくりして一緒に拾う
きゃーーーーーーーーー
腕まくりが似合いすぎる!!
ギョンちゃんだったらなんか違うと思う
(袖が長すぎて)
チョさんも
ソンのジュンギさんもきっと...
言いたい放題、言うな!
身長もリーチも相互作用
チョナーが顔に泥をつけて
ジヨンと共同作業
その時間を一緒に笑って
楽しんで
帰宅
ジヨンがちょっと気になってた蝶のノリゲを貰って
ジヨンも意識し始める
アイリスを自分で活けてる
チョナーの発作も起きないといいよね
料理人の大事なスラッカンに踏み込んだアビスに闘志を燃やして
明との戦いに一致団結
貢物の攻防戦をしながら
いざ、勝負!
7話がどんな戦いになるかとっても楽しみ
それにしてもお腹すくよね。
このドラマ