いやいやほんと見てるものがなくて。
ちょっと仕事が忙しいのもあるんだけど←言い訳
どうでもいい考察です。
爺が命を懸けても口を割らなかった上司の左領政は
ウンインさんだと信じて疑わない私ですがwww
青春越壁のウンインさんはほんとひどかったのよ
このドラマの時は、右領政だったよね。
左は
私が推してたwwwパク・ソジュン似の←怒られまくったけど
ユンのジョンソクさん演じる
かつてこれほどまでに男前な世子のお友達はいただろうか?
というほどの素晴らしかったソンウォン
そのお父さんで
ソンハさんが立派な人物として左領政でした。
右と左、まぁ大臣みたいに政治を行ってたわけですが、
時代とともに、領議政ができて、その下に、右、そして左の序列で配置されてたようで。
右と左が仲が悪いのが史劇のお決まり。
王命をいただいて、奴婢として生きなくてよくなったクドク
この時の王命を出したチョナーは
誰なのか?
ウンインさんがガンガン悪事を働いてたとしたら
イケ散らかしてたヒョンシクチョナーと思いたいけど
見てわかる通り、世子。
となると、この時のヒョンシクパパは
パンチのなかったチョナーで(笑)優しかったのよー
めっきりKナちゃんからも名前を聞かなくなったイ・ジョンヒョクさんでした。
チュ・ヨンウに敗北したのね....頑張れー
オク伝ストーリーには烈女門が出てきていて、
もしこれが、烈女門の始まりの頃だとすると
世宗か文宗となるのかな~
となると、
アン・ヒョソプが懐かしい
「ポンダンポンダン 王様の恋」のチョナーかな。
ただこの頃は世子制度があったかどうか....ないかも。
もちろん、
今大変なスヒョン演じたフォンの可能性もあるんだけどね。
成宗あたりかなと思うのでありだけど
ちょっと身辺大変なんで、ゆっくり休んでいただきたい。
元気に復活してね。待ってるわ
烈女門で有名な、となってくると
英祖の娘さんが有名
英祖の時代となると、母も知性あふれたトンイで奴婢だったわけで
理解も深いと思うし、ありかなと思ったり
で、渋いの出てくるわ
どれにしよう、という感じに(笑)
イヤイヤここはね、
父の名誉も守り切った名君、孫の正祖ということにしたいかな
と思ったり。
暇な考察でしたねw