愛と誠?いやいや「愛の理解」 | Anko&Kdrama

Anko&Kdrama

時々韓ドラのあらすじ書いてます。
推しメンの結婚により、身長からの旅立ち(笑)   
そして今はヴィンチェンツオ生活で海外にいます。

 

 

「スタートアップ」と「あなたが眠っている間に」のコンビで

 

ウンビンちゃんがもし引き受けるなら

 

歌手を目指していた無人島に流された後の奮闘を描くのでしょうかね

 

狼少女が混じってないとは思いますが(あんこのひどい妄想)

 

無人島っていう設定もまたすごいのだけど....

 

 

すごく古い映画を思い出しましたwww

 

青いサンゴ礁

 

 

 

こっちも歌えるけど。

 

 

大丈夫、ラブコメみたいです!

 

 

やっと始まったのでこれから見ていく予定チューチューチュー

 

 

で、その前に今日の本題は

 

 

JTBCの新水木ドラマ

「愛と、利と」

(脚本:イ・ソヒョン、イ・ヒョンジョン、演出:チョ・ヨンミン)は、

それぞれ異なる利害を持っている人々が会って、

真の愛の意味を理解していく物語を描く恋愛ドラマだ。

どうして韓国語のタイトルのままじゃないんだろう。

愛の理解でいいような。

愛と誠でもあるまいに→BBA、古すぎて困るわwwwミヤネ。

こちら。

 

たまには恋愛ドラマもいいと思う~キラキラ

 

ネトフリ配信で、(イタリアはまだ先)

 

 

 

ユ・ヨンソク、ムン・ガヨン、クム・セロク、チョン・ガラムが、愛の波にさらわれた4人の男女として出会う。

 

無人島ではないのね?←違いますゲラゲラ

韓国で12月21日初放送されるJTBC新水木ドラマ「愛と、利と」(脚本:イ・ソヒョン、イ・ヒョンジョン、演出:チョ・ヨンミン)は、それぞれ異なる利害を持っている人々が会って、真の愛の意味を理解していく物語を描く恋愛ドラマだ。

 

利害を持ってるって?



銀行という同じ空間で出会う、ハ・サンス(ユ・ヨンソク)、アン・スヨン(ムン・ガヨン)、パク・ミギョン(クム・セロク)、チョン・ジョンヒョン(チョン・ガラム)は、それぞれさまざまな利害を持っている。成長の背景はもちろん、銀行での職級など、些細なことが全て違うため、人生で重要に考える価値もはっきりと異なる。

 

計算通りに進まないのが会社だけど....

特に大変だわ、最近は....

 

このような違いは、最も不安定な感情という愛を接する時にも表れる。

 

愛には責任感が最も重要だと思っているハ・サンスをはじめ、←ヨンソクさんは誠実な役?

 

関係を結ぶ時に確信が必要なアン・スヨン、←まぁ安心したいよね。ムン・ガヨンちゃんの役

こうしてると踏み出すタイミングを失いがち

 

結びたいた縁は必ず自分の人にするパク・ミギョンと、←クム・セロクさん

こういう人が結局強いなってBBAは思うんだけどw

 

厳しい状況のせいで愛も借りのように感じるチョン・ジョンヒョンまで、←苦労人枠?

環境の違いは価値観の違いに通じやすいしな~

 

それぞれ違う温度を見せる。

これに「愛と、利と」はそれぞれの理由で、好きな相手に近づいていくことをためらう人々の食い違う縁を通じて、様々な愛の形を伝える予定だ。瞬間のときめきから完全にハマる前に、お互いの利害を考える4人の男女の現実的な姿を始め、惚れた者が弱者になる、愛情まで予告している。
若い男女たちの複雑に絡み合う恋愛模様が注目を集めている。好きな男性の心を得られなかった時、好きな相手の前でみすぼらしくなる自分を感じる時など、誰もが一度は経験したであろう恋愛で、複雑微妙な感情の中で共感を呼ぶハ・サンス、アン・スヨン、パク・ミギョン、チョン・ジョンヒョンの物語に関心が集まっている。



「愛と、利と」の制作陣は「4人の男女は、ただきれいに恋に向かって突っ走っていくのではなく、好きだけど、現実的な理由で揺れる人物だ。彼らのすれ違う縁を通じて、相手に対してためらうそのすべての感情が愛という言葉を伝えようとした」と紹介した。続いて「時には愚かで時には切ない人々の愛を見ると、そばにいる誰かの恋愛談を見守るかのように、新しい楽しさを感じることができるだろう」と付け加えた。21日午後10時30分に韓国で放送がスタートする。

 

こういうことを経て、一周回ったら

 

 

解放日誌、書きたくなるのかもゲラゲラ

 

わかってるけど、踏み込んでしまう時があるのは

 

若い時だけではなくて、

 

色んな価値観を見聞きして、考慮して、消去して進む先にあったりするのかもね~。

 

共感するドラマになるのか?夢を見せてもらうドラマになるのかどちらかな。

 

シン・ヒョンビンさんで観たかったような。銀行にいそうだもの。拍手

(早く賢い医師生活を忘れて~)