楽天Vikiさんの日本語スピードに驚きながら
(感謝)
ドラマの展開も早い
濃い目の人物がどんどん出てきており....
登場人物が多すぎる~~~
お爺さんの子供は
ヨンギ・ドンギ・ユンギにファヨン
なんだけど、孫やら嫁やらその配偶者に避暑に、ライバルにって....
韓国にIMF経済危機どーんと来て
政府からごちゃごちゃ言われてお爺さん、カンカン。
アジン自動車を買い取れないなら、ライバルのテヨンと合併
それも嫌だし、
一円でもお金が減るのが嫌な人。
公務員は大嫌い。
でも国が決めたら従うしかなく....そのジレンマ計り知れず。
先に買収したこともあって、お金がないスンヤンG
これ以上の買収なんて....
またも投資会社が出てくるし....
もう、長男次男より、秘書室長が支え。
オ・セヨンと共に、投資会社ミラクルを設立し、次は
アジン自動車を引き受けようとするドジュン
父の勤めてる会社だったから。
雇用の確保が一番の目的だった。
正しい道なんか通りもしないスンヤンGに雇用を確保させれるか?
オ・セヨンとレイチェルがアジン自動車の会長に会い、話をまとめるが
ここで、余計なおっさんが出てくる。
ヒョンソン日報の社長。
アメリカの投資会社なんかに韓国の大事な会社を渡せるものか
と世論を巻き込み
話が流れそうになる。
雇用確保なんてアメリカ式ではないし
呆れるオ・セヨン
それでもこだわるドジュン
あの時、そう昔を思い出す。
労働組合員として雇用確保で戦っていた父の姿がTVに映し出され
驚いて、
母が倒れてそもまま亡くなったから
雇用さえ確保されていたら、と母を守りたかったのね。
お金のないスンヤンGを助ける代わりに、株と雇用を確保するミラクル。
父の雇用も確保され、
売り出していたクッパの母の食堂もまた続けさせることができる、
と母のもとに向かったんだけど
(自分がオーナーで、続けさせるつもり?だったのかな)
母は亡くなっていた...
どうして?
自殺だった。
そんな人ではないはずなのに。
母の自殺の原因を探ると
スンヤン生活科学という会社の株を借金して買っていた。
その会社がつぶれて、借金だけが残り、母は絶望したようだった。
ドジュンが大学に行く話をした後、母は、考えたんだろうな。
賢いんだもの、大学に行かせてやりたいよね。
でもこれにはからくりがあって、
資金枯渇のスンヤンGが、裏金を表に出すために
そして株価を吊り上げてから会社をたたんで利益を得るためにしたこと。
ドジュンを殺害したことも裏金関連なので
この秘書室長は絶対絡んでるように思う~
その資金をもとに
留学から戻って
スンヤン建設を任せた長孫ソンジュンに
ごみ処理場跡地に新しい市を作るのだから
そこを入札してこい、とまたもうけ話を進める。
個人のなけなしのお金を巻き上げて....
だからドジュンたちは、市長を長女の婿にすることに。
背中を押し、立候補させ、資金援助し、
世論も使って、当選させる。
娘婿が市長では、入札が思い通りにならないため脅すお爺さん。
元々長女にも器じゃないと反対をして怒らせてたよね


でも、ドジュンに言われた通り、チビりそうになりながら反論して
市長になっていくのよね。
スンヤン建設の入札はうまくいかず、
またしてもミラクルが買収していた建築会社に先を越されてしまう。
お爺さんはカンカン。
そして、
検察庁まで使ってミラクルに家宅捜索。
秘書室長が、オーナーに合わせろ、と迫る。
こいつも悪いわ~~~絶対。絶対お爺さんを裏切るわよ~~
自分のために動いてるんだわ。
もうちょっと引っ張るかと思ったけど、
正体を明かすようですね。
スンヤンと全面対決していくのかな?
長孫の嫁になるこのモ・ヒョンミン
奥菜恵かと思った
曲者よ~でも、ドジュンが見込みあることはわかってる。
ほんとびっくりするほど、かっこよくないのwwww
長孫
もう、演出だからしょうがないけど、
絵にかいたようなバブルで(笑)
イラつくほどかっこ悪いの...倍速したいけど、Vikiにはない
全然応援できない....
普通、乗り換えるよね?
乗り換えるのかなって思ったけど、
うまく利用したいのかな?
大学まで来ていろいろする
愛車のスポーツカーは黄色。←韓ドラあるある
お兄ちゃんだけが救い
アップル、今後のダウンロードなどなど今を予感させる発想あり。
7話からは、戦っていく様子なのかな?
シュルプ
これまでに食べた一番いいお肉は?
▼本日限定!ブログスタンプ