11/5スタート☆MBC新金土ドラマ「袖先赤いクットン」 | Anko&Kdrama

Anko&Kdrama

時々韓ドラのあらすじ書いてます。
推しメンの結婚により、身長からの旅立ち(笑)   
そして今はヴィンチェンツオ生活で海外にいます。

 

 

もうめっきり乾燥が体を駆け巡ってる私はガーン

ラブコメにもそうそう感激しないわけですがガーン

 

最近の私の韓ドラ視聴生活で足りないのは

 

史劇

 

だってことはわかってますウシシ

 

 

これが見たいんだけど、ネトフリではなかったのでスルーしてしまい

チョナーのルックスが好みではないんだけど

言い過ぎ

好みの問題なのでお許しを

チョナーにそれはいらない~チョナーにはもれなくハマれる体質

チョナーは絶対上からだからwwww

 

 

で、いよいよちょっと見てみたいな~っていうのが。

 

 

옷소매 붉은 끝동

 

なんて読むのかわかりませんが←rちゃんかYちゃんに聞いてみる

ハングルはさっぱり...

日本語も怪しいこのごろニヤニヤ

 

「袖先赤いクットン」

 

 

に手袋をあげる話?

 

 

赤ずきんちゃんと山の中でチョナーが出会う話?

 

どちらにせよ、頭巾じゃないっていう....パンチ!

 

なんかクットンっていう聞きなれない単語に

 

クノールカップスープとか

くりきんとんとか

リプトンとか

 

なんか食べ物寄りになってしまうわけですが(あんこだけだろうよニヤニヤ

 

 

ジュノさんのチョナーは、理想的ラブ

(ミッキーかぶって周囲とバランスのいい身長がいいと思う←ギョンちゃんとか)

青なので、とりあえず世子なのかな?

正確には竜の爪の数音符

 

自分が選択した人生を守ろうとする女官と、愛より国を優先する帝王の切ない宮中ロマンスだ。

絶大な人気を博している作家のカン・ミカンの同名の小説を原作とし、

2PMのジュノ(イ・サン役)と、イ・セヨン(ソン・ドクイム役)が

朝鮮王朝史上、世紀の恋人として挙げられる正祖と宜嬪成氏役を務めて、

今年下半期の時代劇ブームを巻き起こすものと期待を集めている。

 

正祖チョンジョというと

 

 

いろんな女に子供産ませすぎだろ?そりゃチャン・ヒビンも荒れるわよ~ガーン

ジニー演じたスクチョンと

賢いトンイの間に生まれたのが

 

 

英祖

 

で、英祖は賢い母に似て名君のはずなんだけど

年取っておかしくなっちゃったのか?そもそも自分も毒殺した経験があるからか

疑心暗鬼の塊になっちゃったのか?奥さんのせいか

 

次男・荘献世子、息子を自害に追い込む。

(夜歩く士のチョナーチャンミンのパパの描写モデルがそうなかな~と思う)

 

で、そのお詫びか知らないけど、

もうすでに死んじゃってた長男の養子にして←なんでもあり

パパが罪人だと王にしにくいんで..←爺たちがうるさい
 

 

 

その次男の子供だった孫にあたる正祖を22代李氏朝鮮の国王にした。

 

 

 

 

やっとイソジンから私の中の正祖が書き換えれるわ~(笑)

余は思悼世子の息子である

と堂々と宣言して王になった人。

パパの名誉を晴らした息子で、二度とそんな争いに巻き込まれないように

爺たちを改革すべく頑張った人で、ドラマではいい人が多いです。

 

 

女官から寵愛された宜嬪成氏とのことを描くのね~~

ここやってくれないかな~って思ってたの乙女のトキメキ←若い人でwww

 

正室に遠慮しながら過ごした人で祖母トンイのような後宮だった。

正祖との第一子は5歳で亡くなってるけど、正祖は王に決めてた。

ほどなく、宜嬪成氏も第三子を妊娠中に死去。

正祖の悲しみは、計り知れなかったといわれている。

 

その後、23代の純祖は養子で、純祖はその息子が(早くに亡くなったけど

 

 

ボゴミーと思われる。(ざっくり表現

 

とにかく人気なチョナーだけに、演じるプレッシャーは大変で

下手なこと描けないよね、韓国の世論は歴史にもうるさい。

 

でも、ジュノの演技力なら心配ない気がする←謎の上から

 

私も何の違和感もなく楽しんで見れそう!←何者なのかw

 

素晴らしいキャストだな~と鳩(笑)になる前に思ってるところですニヤニヤ

 

『王は女官を愛したけれど、女官は果たして王を愛しただろうか?』

このテーマからスタートするこのドラマ。

 

愛してたと私は思う。

李氏朝鮮の歴史なんて嘘が多いって話なんだけど(お得意の捏造ww

 

でも、途絶えた朝廷だから見れる夢もあるよね。

現実危ういJAPAN...

やめりゃいいっていう人もいるけど

もう限界だっていう人いるけど、

切ったらそこから戻ることは二度とない。

韓国や中国がドラマに繰り返しする題材。

欧米の皆さんも心のどこかに遺伝子のようにすがる何かある。

日本の皇室が途絶えたら

50年ぐらいしたら皇室ドラマが出始める気がする。←キャストが楽しみ←自分生きとらんわw

その重みをなかなか理解できない人が現れるのもまた、歴史の1ページなのかな。

 

 

ジュノで、確信したいわ~~

 

あんこ、今年後半、とっても楽しみなドラマです。

 

※歴史の部分は、間違ってるかもしれません。

お許しを。