賢い医師生活シーズン2☆7話 | Anko&Kdrama

Anko&Kdrama

時々韓ドラのあらすじ書いてます。
推しメンの結婚により、身長からの旅立ち(笑)   
そして今はヴィンチェンツオ生活で海外にいます。

 

ユルジェ病院の朝は、今日も早い~びっくり

 

髪がかゆくなるまで洗えない多忙のスタッフばかり。

 

 

 

誰がコーヒー買いに行く?

 

偽セロイ(笑)とユンボクが名乗りを上げるけど

誰かがちゃんと気を聞かせてみんなの分を買ってくる。

 

こういう場面にメインの五人に絡む以外の人々の

ちょっとした性格を描写するのがうまいよねグッ

 

 

 

ソッキョンは、今朝は家から出勤。

飲み方、イケメンじゃない?(笑)

 

 

ちょっとミナ先生の右のエラのあたりのとんがり具合が

やたら気になったあんこですが、激務で痩せたのかも?真顔

 

ちょっと回診まで時間がある

 

そんな時、ソッキョン先生を誘うことに余念がないミナ先生グッ

 

恋でもしてなきゃ、こんな激務やってらんないかも(笑)

 

 

ジュンワンもイクスンへの失恋の傷に少し慣れたのか?←癒されてはなくて

そこそこ元気そうで、ジェハクの愛も受け止める余裕があるこの頃爆  笑

 

いつも熱心な、優しい仏のジョンウォン先生の今日の患者が

 

 

ぎゃーーーーーウラム!爆  笑DM患者と思われます。

 

名前違うけどw

 

 

息子より先にしゃべっちゃうお母さんを

 

 

やんわり注意して、病気以外もフォロー

 

 

ソンファも

 

 

 

イクジュンもよどみない回診

 

イクジュンは、疲れ知らず。

止まったら死んじゃう回遊魚のようで←多動?(笑)

 

ガードマンから

 

 

 

掃除のおばちゃんまで

 

ペンギンみたい

見かけたら軽いあいさつでは済ませないwwww

 

 

一回転してからの~~~

 

そう、これが彼を突き動かすのかも?(笑)

 

 

自分の不安は口にしないんだけどね

妹のこととか。

 

ソンファに笑いを与えるのは、イクジュンなのは確実。

ちょっとソンファの沸点は低めだけど爆  笑

 

 

よく噛んで食べろあせると言っても

流し込むようにとんかつを食べていくソンファに

 

 

キャンプに誘われ、学会の準備の予習はスルー(笑)

 

ウジュに電話して

 

 

キャンプへ行くことになったよと

 

 

お友達が何でも持ってるから準備はいらないってウジュを喜ばせる

 

 

しかし、いつまでたって火をつけないイクジュンを

足で追いやると(笑)

 

あっさりファイヤーメラメラ文明の利器。

 

休暇は、倍速で進む(ソンファの名言

 

 

ウジュには炎が必要だったニヤニヤ

ウジュは、モネちゃんとけんかしていて

 

 

食欲もなく、物思いに浸っていた....

 

 

ただただ炎を見つめる子供爆  笑

 

最近、物忘れが激しいという認識があった

ジョンウォン母なんだけど

 

 

まさかの姪の結婚式を忘れるなんて....

 

自分にあきれるロサに

みんなそういう年齢さ、俺だってしょっちゅうだ

って励ましいさめるも

病院理事長だった彼がピンとこないわけはないよね。

 

 

いつもそばにいるジョンスは、ちょっと気づいてたように思う。

でも、それをどうこうしたって治るものでもなく、いっしょにゆっくり年を重ねていこうと思っていたのか

見守る覚悟がもうあったのかもしれない表情

 

 

 

キャンプでは、心配性の親と全く病院に行きたがらない母の話。

心配で何でも調べたがる人と、

心配が高じて、結果を知りたくないから病院へ行かない人

そのどちらかだ。

 

いとこの結婚式から戻ってきて

そばにいるのに

 

 

夕ご飯食べた?と当直のキョウルに電話

 

 

二人は順調

 

 

恋人つなぎで浮かれるジョンウォン(笑)

 

 

家では一人、冷蔵庫をあさってるジュンワンが待ってるんだけど。

 

 

 

キャンプでは特に何の進展もなかったイクジュンとソンファだったけど

実は何かあったのか?後出し展開なのかな~

 

 

 

ぎゃーーーーーーーー

 

今時こんなに首に巻く人なんて

ほんとソッキョン母、アンティークだわ~~~

 

 

戦後、復興を続ける日本がアメリカに輸出してた陶器の置物。

ヴィンテージ海外コレクターが多いこちらのNapco Lady

が浮かんだわ~~

 

でも性格も化石で....

 

ソッキョンの嫁はもう誰でもいいといいつつ

 

 

ぶつけられてリップが!!

 

すみません程度の謝罪では許さない、怒りの沸点低め。

そしてくどい、あきらめ悪し。

ソッキョンの母とは思えないのよね~この性格。

 

 

 

よりによって未来の花嫁の座を狙うミナ先生(笑)

ぎゃーーーでもあまり空気読まないので、逆にいいのか?

ここで、出会うとは....

 

ソッキョンのお母さんもほんとなんでもネガティブに取るので

周りもうんざりするけど、それは批判も込みだから。

 

この患者の家族も、心配はわかるけど

ネガティブに受け取る上に、ソッキョン母のように批判に出るからたちが悪い...

 

 

信頼関係もあったもんじゃない、肝移植待ちの患者の兄。

ナースセンターの評判最悪

 

いろんな患者さんがいて、それぞれに家庭の事情があって環境もあって

 

病院一、無愛想なガードマンさんも....

 

 

突然の母の心停止、脳死判定

 

突きつけられた臓器提供承認に、悩む....

 

 

患者さんの環境、精神を慮りつつ、治療をすることだけが

突き進むことだけが幸せではないこと、

 

患者に苦痛を課し、それに見合った結果もないこと

そのあと起こる不幸に耐えられないことにもなること

 

つらい説明をすることも、判断を誤らないのに

自分のことは細部に気を配れないのか

 

 

イクジュンの電話の相手が、イクスンなのに気づけないジュンワン

 

忙しすぎるのかも~~

 

 

ガードマンさんがなぜここまで時間をかけて、臓器提供の判断を迷ったか

母が決めてたことなのに....

その理由を知って、ソンファは、イクジュンに彼のそばへと頼んだのよね?

 

スーパーコミュ能力(笑)イクジュンにだけは微笑む彼だから。

 

 

彼が決めきれなかった理由

母とは小さい時に生き別れていて、再会したのが脳死の時。

 

自分で決めていいものか....判断ができなかったけど

 

母からの最期の贈り物として、

母に息子として、いいことをさせてあげようと臓器提供を受け入れることにしたと。

 

 

 

そんな彼の方をさすりながら

寄り添うイクジュン

 

 

 

失礼なことを言う

 

 

この患者のお兄さんに対して文句を言うユンボクに

 

自分が家族だったら、すがって文句言っても直してほしい

そう無理を言ってしまうだろう??

 

当たり前のことだと諭す

 

 

母を失う前、自分も医師に同じような態度をして、迷惑かけたなと思いだし

反省するユンボク

 

患者さんに寄り添うということをいつだって忘れちゃいけないんだなと

伝わったよう。

 

一人絶賛幸せを満喫中のジョンウォン

 

 

 

キョウルの頭をそっと支え~~

 

すばらしい!!きゃーーー惚れてしまうよね?

みんな惚れたよね???

 

 

 

みんな分かってたよね??

日曜日、教会の待ち合わせで何が起こるかを!!

 

 

 

頑張って~~ジョンウォン

 

大丈夫よ!!最終回は、結婚式よ!!と思ったよね?

 

別離は、あっちで引き受けてるわよ~~~

結婚離婚シーズン2で一手に引き受けておりますw

 

が、この壁が、なんか嫌な予感がする....

 

 

 

ついにロサの症状が進んできてる場面

 

 

 

前からちょいちょい忘れてたけど、

この日は脳も混乱していた....

 

え?ロサに何かあってジョンウォンが戻る?

 

介護で結婚できない?


 

 

イクジュンやジュンワンに相談すればいいけど

同窓会の帰り道でお留守....

 

こちらもイクスンがイクジュンの家にいることが判明し....

(単に一時帰国って思ったかもしれんが....)

 

車内の空気が....ゲロー

 

 

 

 

だからショックで、来ないキョウルを夜まで教会まで待って....

イクジュンなら、こんなナーバスな考えを一掃してくれそうだけど

 

 

 

いやいや、別の日に渡せばいいのよ~~~

 

キョウルから、またあとで事情を話すって言われたでしょ?

お母さんが入院しただけなんだから....←お父さんのDVでだと思う

 

キョウルも、さっさと事情をはなすのよ!

そもそも相談して一緒にお母さんの病院に行けばいいのに!!

もう韓ドラはいつだって言葉が足りないとこじれるのよー!!

 

でもどうもキョウルの家の事情は、とんでもないことになっており....

キョウルは病院を去っちゃうのかな?←8話

 

ジョンウォンからひいちゃうのかな?←迷惑をかけたくないし?

 

でも大丈夫!!

 

 

イクジュンは何でも知っている!

 

 

 

この二人の時間が、いつまでも続きますように。