当初の予定から大きく良くも悪くも変わり,新しい計画を立てました。

 

受験生や浪人生は皆それぞれ夏休みの計画を立てると思います。

 

その中の一例として参考になれば幸いです。

 

人に見せるように作っていないです。ご理解ください。

 

※科目の横の括弧内には1日その科目に当てる予定時間を示しています。

 例)3:30 → 3時間30分

 

※Jさん… 以前紹介したYouTubeで活躍されてる方です。

     詳しくは『古文をなんとしてでもできるようにしたい!

     をぜひ読んでください

 

※POMODORO…ポモドーロテクニックのことです。詳しくは

        トマトのキッチンタイマーと偉大な科学者の話。

 

計画は以下の通りです。

 

夏休み(52日)の勉強計画 

POMODORO 50m study, 5m rest 

 

化学(3:00) 

 河合テキスト  

 毎週センター過去問 or 共通テスト模試を解きアウトプットを習慣的に行う。 

 化学の新演習(理論:166問 無機:47問 有機:118問 合計331問) 

 化学の新研究と並行。 

 理論4問/日  有機3問/日 

 同時に福間の無機で暗記と,鎌田の有機で常にインプットを続ける。 

 

物理(3:00) 

 河合テキスト 

 名門の森(力学:42問 熱力学:16問 波動:23問 電磁気:44問 原子:14問 合計139問 

  → 毎日3問進める 

 

数学(3:00) 

 Tテキスト、ハイパー医進数学演習をとにかく周回し完璧にする。 

 「やさしい理系数学」考える力を養う 

   「合格る計算」数学の本質を掘り下げる 

 「大学への数学 積分 基礎の極意」積分の深層を覗く 

 

 

英語(2:00) 

 東大の英語25ヵ年 

 リスニング毎日触れる「共テ模試」30分/日 

 音読 

 国公立二次を解く。 

 河合テキスト(英文解釈,英文法,語法 → 英文読解の透視図) 

 

国語(1:30) 

 古漢 Jさんの動画で学習する。 

 古文漢文は日替わりで交互にする。 

 現代文 河合テキスト → センター過去問 

 源氏物語対策 

 

倫政(00:30) 

倫理が終わったタイミングでセンター過去問を解く。  

1日一講進めて夏休み中に政治経済を終わらせる。 

 

 

こんな感じで進めていこうと思います。

 

暑い中僕はおうちでいそいそと勉強します。

 

塾行く方や外で作業する方は殺気のこもる暑さの中大変だと思いますが,一緒に頑張っていきましょう!